プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 (前回質問と関連します)
 3年前の3月中旬、塾と雇用契約を結びました。勤務条件は、毎週月・水・金19:00~22:00で1日X円、子供が休みの期間の講習は別立てで、原則13:00~22:00で1日Y円と契約書に書かれていました。期間は、開始日と終了日が書き込まれ、ちょうど1年間となっていました。
 
 1年契約だったわけですが、勤務が続き、今年4月に至りました。ところが数日前突如塾長(社長)から、授業への不満を理由に早期退職を勧告され、ハッキリしない契約を結び直して今年7月までという期限を付けるよう求められました。塾長は受け入れなければ従前の勤務を認めず、解雇も辞さない構えのようです。授業で大きな問題が生じたことは無く、基本的に欠勤もありません。

Q1:現在(退職勧告前)の私と塾の契約関係は?
1.1年単位の契約が期限切れごとに更新されたと見るべき
2.契約期間の終了と勤務実態の継続により、期間の定めが無い契約となったとみるべき
3.その他具体的にお願いします

Q2:塾長側の要求は法的に妥当でしょうか?また、それを拒否して解雇されたと場合、有効でしょうか?

Q3:私の給与は年間約100万円です。今後どう対応するのが良いでしょうか?
1.あくまで契約の継続・従前の雇用条件を主張し、法的手続も辞さない
2.予告手当てをもらうことを条件に退職を受け入れ、すぐに次の職場を探す
3.解雇予告手当てをもらえないとしても、辞めて縁を切り、次の職場を探す
4.その他具体的にお願いします

Q4:労働基準監督署にどこまで相談した方がよいでしょうか?
1.相談のみして契約状態がどうなっているか等の法解釈を聞き、塾長との交渉で援用するにとどめる
2.自分の思うような結論にならない場合に、調停のあっせんを依頼する
3.塾長の態度が硬化するので、相談しないまたは法解釈だけ聞いて参考にするにとどめる

A 回答 (1件)

雇用契約は基本的に予告期間等の規定が守られていれば解除は可能です。


 今回の件でかなりお悩みのようですがご質問が、今回の件が発生してから間がないのか、雇用関係の問題良くありがちなのですが、あなたがどうしたいのかという点が少し不明確なようです。
 今回の件では仮に塾長側に法的に問題があったとしても
訴訟をおこしたとして、費用の方が高額になると思われルケースだと思います。
 私が思うに、このように自身に起こった事実に対ししっかりと記述でき、対処法(の可能性)をいくつか冷静に挙げられるほどの方であればほかでいくらでも良い職場に巡り会える気がします。
 良い機会だと思って職場を替えることを検討なさるのもまた良い経験となるのではと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!