
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#4です。
>要は、「そこ」が指すものがないのに、使うのは正しくないのか?、ということです。
:
特に問題はありません。
㋓その程度。それほど。「―まで言うなら仕方がない」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という用法に該当。
気になるようなら「あまり」を使う手もあります。
No.7
- 回答日時:
>()の使い方を知らない日本語初心者の方だと思いますが、()には色々な使い方があるということを覚えていただきたいものです。
()の位置、具体的にはどういう位置なの?、
「人がたくさんいる」を前後で挟んでいる、という相対的位置は全く同じですよ、当然どちらが正しい?はあり得ません。
特定の内容に、補足説明として()書をつける場合は・・・なら質問者の言う質問もありですが、その場合でも()の位置、とは言いませんね。
「人がたくさんいる」この内容がどちらの位置にある場合が・・・・・。となります。
でもさすがダジャレまがいの理屈が得意な人は目の付け所が違いますね。
だから質問文が幼稚・・・と断っています。
案の上、外国の方でしたね。
No.5
- 回答日時:
どちらでもよいですが、強いてあげるなら②は以下のようにします。
②繁華街など(人が沢山いる所)では、振る舞いに気をつけます。
つまり直後の「では」にスムーズにつながるようにする方が読みやすいと思います。因みに①は「いる」は連体形と見なされ、直後の「繁華街」にスムーズにつながっていますから問題ないとなるわけです。
No.4
- 回答日時:
#1ですが、ちょっと補足を。
②繁華街など(人が沢山いる)では、振る舞いに気をつけます。
という文での(人が沢山いる)は「繁華街など」を補足説明するために付加されているものです。
普通の文のように、
・繁華街など人が沢山いるでは、振る舞いに気をつけます。
のように捉えて、間違った文だと解釈してしまう方もおられるようですね。
()の使い方を知らない日本語初心者の方だと思いますが、()には色々な使い方があるということを覚えていただきたいものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/11/04 17:57
お答えいただきありがとうございます。
追加で質問させていただきます。
例えば、
精神科の先生に、「寝起きがそこまでよくないのですが、寝る時間が短いことが原因なのでしょうか?」と、この言葉の前にはこれに関連した脈絡は何もなく、言う場合、「そこまで」という言葉を使うのは間違いではないのでしょうか?
要は、「そこ」が指すものがないのに、使うのは正しくないのか?、ということです。
No.2
- 回答日時:
①が正しいです。
①の()は、省略した発言を補うものです。
②の場合は、()ではなく、
繁華街など、人が沢山いる場所では、振る舞いに気をつけます。
とすべきです。
No.1
- 回答日時:
どちらも正しいですが、意味は少しだけ異なります。
①(人が沢山いる)繁華街などでは、振る舞いに気をつけます。
:
「人が沢山いる場所」に重点を置いて述べている文。
②繁華街など(人が沢山いる)では、振る舞いに気をつけます。
:
「繁華街という例」に重点を置いて述べている文。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文で正しいでしょうか
-
「なお、~」の英語表現
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
メール本文の「#」の意味は?
-
ドル紙幣の裏に書かれた「in go...
-
but although 同じ意味を含む...
-
このことにつきまして
-
あるので、するので、なるので
-
Guess who?に必要な質問文って?
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
「which what A is called.」「...
-
終わり次第連絡します という文...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
古典
-
英語の教科書に載ってた文です...
-
「Catherine」と「Katherine」の違い。
-
私は1週間ずっと忙しくありませ...
-
中学生です。 作文で「なんと」...
-
Patty McGovernが歌っている「W...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
このことにつきまして
-
「となる」と「になる」の違い
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
終わり次第連絡します という文...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
私は、今日謹慎処分が解除され...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
but although 同じ意味を含む...
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
古典
-
What is your nationality?
-
中学生 英語
-
「だが」という接続詞について...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
常体と敬体が混在する文章
おすすめ情報
補足の訂正です。
お答えいただきありがとうございます。
追加で質問させていただきます。
例えば、
精神科の先生に、「寝起きがそこまでよくないのですが、寝る時間が短いことが原因なのでしょうか?」と、この言葉の前にはこれに関連した脈絡は何もなく、言う(書く)場合、「そこまで」という言葉を使うのは間違いではないのでしょうか?
要は、「そこ」が指すものがないのに、使うのは正しくないのか?、ということです。