
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
申し立てるのはもちろん「勝手にどうぞ」と言う話ですが、それを聞いてもらえるかどうかは当然の事ながら大学の判断次第です。
大学に限らず学校の授業や講義は「全部出席するもの」と言う前提で行われるわけですから「出ていなくて不利になった」と言う理由なら「アホかお前は?」と思われて終わりだと思います。No.7
- 回答日時:
>この件について教授に異議を申し立てることはできるのでしょうか。
欠席した「諸事情」次第かな。
私が教官なら、
納得できる諸事情なら温情対応、
納得できない諸事情なら、当該テストの得点0
として対応すると思います。
おまけ
昔、「運転免許実技」で欠席という学生さんいましたが、納得できない諸事情として処理されていましたね。
参考まで
No.5
- 回答日時:
自分が休んでいて試験があったのが悪いような言い分は通りません。
諸事情は申告しないとわかりません。
先生に聞くしかありません。
ここで聞いてもわかるわけがない。
No.4
- 回答日時:
「異議を申し立てる」前に, どのような「諸事情で欠席」したのかを伝えるべきじゃね? 「止むを得ない事情」であるなら, それなりに対
応してくれると思うよ. 例えば, 出席停止となるような法定伝染病に罹患していたとかなら, さすがに「出席しろ」とはいえんわけだし.No.3
- 回答日時:
評価基準に「中テストなど」と明記されていたのですから、何もおかしくないですよね。
定期試験は試験期間があるので実施日時が予告されますけど、授業期間中の試験は予告なしってこともあり得ます。だって出席していれば問題ないのだから。そもそも、文科省的には「授業は出席して当たり前」ということになっています。大学の一般ルールとして3分の2以上の出席が必要、ということになっていますが、それは3分の1まで欠席して良いという意味ではなく、たとえ不可抗力の欠席であっても、欠席した回についてはあくまでも自己責任なのです。
No.1
- 回答日時:
まず申し立ててみてください。
欠席者をどう扱うかは教授の考え方によります。
教授に尋ね、教授の考え方に不満があれば、学務課など大学側に申し立ててください。
こういうことは、国の法律で決まってるわけじゃありません。
個々の大学、教授の考えによりますから、こんなネットで一般論を聞いてもしかたないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専任教授という身分
-
大学の教授に個人的な質問をす...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
教授にアポをとりたいのですが...
-
大学のゼミが辛いです
-
教授への謝罪について
-
大学院 院試の合否確認
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
女子学生と寝る教授。どう思い...
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
必修科目の単位を落としそうです
-
大学院 不合格の理由
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
大学の教授が提出期限を間違え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の教授に個人的な質問をす...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
大学のゼミが辛いです
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
専任教授という身分
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
教授に対するあいさつ
-
好きな教授と仲良くなりたいで...
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
教授にアポをとりたいのですが...
-
女子学生です。学科の男性教授...
-
会社の上司と大学教授、どっち...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
大学の教授が提出期限を間違え...
-
大学職員ですが、教授の事務補...
おすすめ情報