
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
一寸間違えました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 A1、B2 に挿した場合は、デュアルチャンネルとなり全く同じになります。
正 A1、B1 に挿した場合は、デュアルチャンネルとなり全く同じになります。
何故 2 枚挿しの時に A2、B2 と CPU から遠い方にメモリを挿すのが推奨されているかと言うと、その位置がメモリ信号の終端になるからです。A1、B1 に 2 枚挿すと、その先の信号線がオープンになってしまい、信号反射が起きたり雑音混入と言った可能性があります。実際は滅多に影響することはありませんが、より安全な終端として位置にメモリを挿します。
もっとも A1、A2 や B1、B2 に 2 枚のメモリを挿しても問題は起きません。しかし、シングルチャネルになって帯域が半分になってしまうことや、片方のチャンネルがオープンになって終端されませんから、不安定さを招きやすくなると言った可能性がありますので、避けたいところです。もっとも、メモリ 1 枚の時は B2 が指定されていますので、通常は問題ないと思いますが。
No.3
- 回答日時:
デュアルチャンネルで動作しないことがあり、シングルチャネルで動作するだけです。
ですから、1枚のメモリでの速度しかでなく2枚一組で取り付けた場合のメモリの速度を生かし切れないってことになる。
もし、2枚中2枚や4枚中4枚で、同じメモリなら、デュアルチャンネルでの動作となる。推奨の取付方ってなる
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
もしかすると、シングルチャンネルとデュアルチャンネルのことでしょうか? ASUS だと、メモリスロットに DIMM-A1、A2、B1、B2 と番号が振ってあり、2 枚組のメモリの場合、DIMM-A2、B2 に挿すのが推奨されています。取扱説明書をご覧下さい。
メモリのシングルチャンネルとデュアルチャンネルについては、下記が詳しいです。
メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …
通常、2 枚組以上ではデュアルチャンネルを構成するように取り付けます。4 枚組の場合は、全てのスロットに挿せば OK です。
で、下記の添付図は ASUS のあるマザーボードの取扱説明書の抜粋です。これと違う挿し方をした場合でも、あまり変化はありません。
A1、B2 に挿した場合は、デュアルチャンネルとなり全く同じになります。
A1、A2 もしくは B1、B2 に挿すと、シングルチャネルとなります。シングルチャネルは、CPU 内蔵のグラフィックスを使っている場合、パーフォーマンスが若干落ちます。グラフィックボードを使っていると、殆ど変わりません。そんなところです。
デュアルチャネル メモリの効果
https://thehikaku.net/pc/other/dual-channel-memo …

No.1
- 回答日時:
メモリが正常ならば、何も起きません。
普通に動作します。規格上で合っていれば、マザーボードの 「メモリ一覧表」 に載っていないメモリでも、正常に動作します。これは、たまたまメーカーで動作試験時に入手できなかっただけですので、クロックやタイミングがリスト上のメモリを同一ならば、皆動くと思って良いでしょう。
メモリスロットが 4 つあるマザーボードでは、2 枚組は当然使えますが、4 枚を挿す場合は、「メモリ一覧表」 の 4 枚組にチェックが入っているものが使えます。リスト上に載っていないメモリでは、メーカーに問い合わせるか、メモリモジュールのランク数を調べて下さい。4 枚組で販売されているメモリは、シングルランクで構成されていますが、2枚組で販売されているメモリにはデュアルランクのものがあるので、これを 2 セット使うとランク数がオーバーして、メモリが認識しない可能性があります。お気を付けください。
シングルランクとデュアルランク、どちらのメインメモリーを使う方が良いのか
http://direct.pc-physics.com/memory/which-single …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PC構成について 3 2022/09/05 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード ASRock マザーボードについている M.2 の違いについて 1 2022/10/29 08:04
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- CPU・メモリ・マザーボード CPU マザーボードとメモリーの相性が悪いとはどのような場合のことを言うのでしょうか マニュアルに書 10 2022/12/06 12:35
- ノートパソコン パソコンの購入、海外メーカーは? 3 2022/12/14 18:44
- ノートパソコン intel第6世代のCPUのPCにWindows11をインストールした場合に受ける制約・不具合は? 4 2023/03/19 21:04
- CPU・メモリ・マザーボード 2 Rメモリーに対応するマザーボードが少ないのはなぜなのでしょうか デュアルランク メモリーに対応す 1 2023/04/18 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード変更時の注意点など 7 2022/12/17 08:51
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーのメモリスロットが故障ってあり得る?
CPU・メモリ・マザーボード
-
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格)でデュアルチャンネル
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
マザーのメモリスロットが故障ってあり得る?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
6
Memtest86のTest6でエラーが2回起きたのですがこの場合何が原因なことがおおいのでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
メモリの相性、メモリスロットの故障
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
LGA 1700のソケットのピンなのですが インテルのソケットをほとんど見たことがなくて 判断できな
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
13
Windowsメモリ診断の結果の通知が画面の右下に2秒くらい表示されましたが、2秒くらいで消えたので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
メモリを増設したらモニターがつかなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
メモリなしでPCは起動する?
中古パソコン
-
17
メモリを16gbにしてるんですが タスクマネージャーをみると使用中が大体8gbで 空き容量が11gb
デスクトップパソコン
-
18
intel coreCPUとAMD radeon組み合わせるのってやっぱり相性悪いですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
グラボの補助電源6ピン×2を8ピンに変換した場合の消費電力について
ビデオカード・サウンドカード
-
20
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
CPUを替えたいのですが・・・
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
comポートのピンアサインについて
-
Dellのマザーボードについて
-
グラボ交換して画面が真っ暗
-
電源とマザーボードについて質...
-
最近 AMD の PC 自作で動作保証...
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
iiyamaパソコンのCPUをパワーア...
-
マザーボードと電源スイッチケ...
-
p3v4xにpentium3の1GHzはのせら...
-
M/B日本語マニュアルダウンロ...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
iBook G3 サイズが同じならマ...
-
MBを変えてもHDが認識され...
-
インテルの第14世代 CPU は 従...
-
BIOSの画面でSATA1にHDDが来な...
-
VRAMの容量変更
-
ハードディスクを2台
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
オーディオのピンはどこにさし...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
MACアドレスからメーカ、型番を...
-
comポートのピンアサインについて
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
最近 AMD の PC 自作で動作保証...
-
電源をいれてwindowsが起動する...
-
パソコンを自作する際にマザー...
-
グラボ交換して画面が真っ暗
-
M/B日本語マニュアルダウンロ...
-
NECパソコンのマザーボード...
-
iBook G3 サイズが同じならマ...
-
Cerelon 1.7G CPU に合う安いmi...
-
マザーボードと電源スイッチケ...
-
電源とマザーボードについて質...
-
BIOSの画面でSATA1にHDDが来な...
-
インテルの第14世代 CPU は 従...
-
マザーボードの軋み音
おすすめ情報