dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A2.B2のスロットに昨年買ったGSKILLのSNIPER Xシリーズの26666ネイティブ動作メモリを
挿しています。Intel Core i5 9600K 、ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFI(マザーです)
追加で同じメーカー、型番、容量の物を買いましたがA1,B1に挿すと起動しませんし、どの箇所に挿しても(A1、A2、B1、B2)認識しない率が高かったのですが、ではA2,B2に挿した古いメモリー(製造時期)も色々別のスロットに挿してみたところ、認識しない箇所もありました。古いメモリは負荷テストやMEMOTESTにクリアしたものです。購入店が調べています。もしかして、マザーボードのスロットに故障があるという可能性はあるのでしょうか?それとも相性問題ですかね。メモリメーカーのGSKILLのHPにはQVLで該当マザーの型番が書いてあります。A2,B2に新しく追加したメモリを挿して動作認識しなかったことは言うまでもありません。古ければ動作認識するので、新しい商品は返品、代替品、修理品が届くのかもしれません(購入店、代理店)いくら新しいものを挿してもまた不具合が起こるような気がしています。MemOKというASUSの相性問題クリア機能は常時ONですけどね。
メモリスロットに異常があるってこと考えられますか?もしくはCMOSクリアしていないからとか。

A 回答 (1件)

一つ忘れていました、セキュアブートはどうなっているのでしょうか? セキュアブートはハードウェアやソフトウェアが外部から改変されたことを検知したら、パソコンが起動できなくなるようにします。



セキュアブートが有効のまま、ハードウェアを変更したからではないのかと。セキュアブートは無効、CSM(Compatibility Support Module) は有効にして変更を行い、正常にきどうして使えるのが判ったら、セキュアブートを有効、CSM を無効にします。始めからセキュアブートが無効だったら、これは関係ありません。

メモリスロットの故障はあります。1 本だけとか 2 本まとめてとかでも故障します。教えて!Goo で回答してきて 1 件か 2 件はあったかも知れません。デュアルチャンネルにならなくてもパソコンは動くので、そう言うソケットは避けて使ったりすることはあります。

マザーボードメーカーのメモリ動作確認には 「G.SKILL SNIPER X F4-2666C19D-16GSXW」 はありませんでしたが、メモリメーカーの方ではマザーボードでの動作確認はあるようですね。

普通は動くんですよ、マジで。しかも Intel CPU なので、それ程シビアになることはないので、動作を拒む何か未知の問題が隠れているような気がします。

それから、このようなトラブルの場合、真っ先に考えるのは 「CMOS クリア」 です。これは間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュアブートは最初から無効です。キーも削除しています。SDMは有効です。もう梱包済みですが、一番怖いのは次に届く同じ商品がまた同じ事を繰り返す事です。マザーボードのメモリスロットが初めから故障していたか可能性や相性問題があった可能性もありますけど、もう保証期間をすぎたのでどうする事も出来ません。メモリスロットの故障のように見えて、やはり
メモリの相性問題なのかもしれませんが、ここまで乱発する事は普通あり得ないと思いますけどね。古いメモリーの方は安定動作(A2、B2)でしていますので、これ以上はどうしようもありません。代替品、修理品が届いた、もしくは今の商品が問題無しで返却された場合は、高い勉強料を払ったと思い二度と32GB環境にはしませんが、恐らく昨年購入時に4枚セットで同じ店から買っていて動作検証をしてもらったものを届けて下さっていたら
全く問題無かったはず。ロット違いによる製造時期が違う事による何か大きな半導体の変更があったのか、スロットの故障相性かもしれません

お礼日時:2020/08/17 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!