アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校一年生で、9月ごろに理系か文系か
選択するのです。
でもまだ迷っていて、
文系に進んだ人のその後の職業(弁護士とか?)
また理系に進んだ人のその後の職業(建築士とか?)
いろいろ本当に沢山の種類があると思うんですけど、
私は上の弁護士、建築士 以外の分類が
わかりません。

よろしければ代表的な職業をそれぞれ
教えていただけると嬉しいです(*^_^*)
またここのHPに詳しくのっているよ!
でもぜんぜんかまいません。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

 下記のURLは、リクルートの進学系サイトです。

教科・科目で職業選択や進路選択などが載っているので参考にしてみてはいかがでしょう?
 文系は、比較的女子生徒が多いです。男女比(4:6)くらい。英国社の授業単位が多くなります。
 理系は、比較的男子生徒が多いです。男女比(7:3)くらい。理数英の授業単位が多くなります。
 文系だったら、文学・外国語・経済・法律・政策・社会・マスコミ・福祉などが代表的です。理系だったら、薬学・理工・医療・看護・獣医・畜産・農学・水産などが代表的です。

参考URL:http://www.shingakunet.com/cgi-bin/shingakunet.cgi
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね~。理系にいきたいです・・。
でも数学が・・・。
経済学が文系っていうことをみて
びっくりしました!
経済学も視野に入れたいです!!
もしかしたら将来経済学を学ぶかも~です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 20:30

私は30を過ぎて、数学と英語を学びなおしました。



学ぶ事に、遅いも早いもないとおもいます。

自分を知る事は大切です。

しかし、現状にとらわれ、自分を細らせるべきじゃない。

人間やるきになれば、なんだってできますよ。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やる気になればいいんですよね~
20090101さんのやる気の出し方ってあるんですか?
あったら、また教えてください。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/16 20:24

私は理系(農学部)に進み、農業について勉強をしていました。

その後周りの人(同じ研究室の同級生)がどのような進路についたかというと、
教員(私もこれ)、種苗会社(営業、研究など)、一般企業の総合職(事務、営業など)、公務員(地方、国家)、スーパー(店長候補とか、バイヤーとか)、レストラン関係などです。
理系だから専門職かというと、実際は中々難しくて、研究職につくには大学院まで出ていることを求められたり、門戸そのものが少なく中々つけないものもあります。私も少し就職活動をしましたが、理系の人もたくさん一般企業の説明会などに参加していました。会社で求められるスキル(英語力など)は理系でも文系でも必要となるものが多いのでどちらに進んでも一般企業に進むことはできます。
本当に理系の職(技術者、研究者など)につきたいならば、大学院まで行き博士号もしくは修士号を取得することを考えておいたほうがいいです。
ちなみに、文系の大学にいっても学部によっては数学が必要となるところもありますよ。経済学部とか経営学部とか経理とか数字を扱う部分では必要ですし、卒論を書くときにアンケートをとったらその集計や分析をするときに数学が必要となります。(今は高校であるか分かりませんが、昔は数学の中に「確率・統計」というのがありました。それに相当するものを使います)

教員としてアドバイスさせてもらうなら、文系、理系どちらにするにしても、「~が苦手だから、文系にする」といった選択方法だと、後から後悔することが多いです。「~が好きだから、~を勉強したいから」という理由で選択はしましょう。また、理系から文系に変わるのは比較的楽です。その逆はかなり大変です。(文系教科は自己学習がしやすいため)
もっとも英語だけはどちらでも今は必要とされますので、しっかりと勉強しておくことをお勧めします。どちらにしろ、後悔のない選択をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はまさに理系ができないから、文系にいこうかなぁ
と考えていました・・。
数学ができないんです・・。
数学の時間が私をいやな気持ちにさせるんです。
(笑)
憂鬱です。これって数学が得意でないって事ですよね~?
また答えてくれるとうれいしいです。

お礼日時:2005/04/16 20:14

 就職する場合と、独立を目指す場合で異なりますが、No3の方がおっしゃるように、卒業して大部分がサラリードワーカーになります。


 
 就職した場合、文系では、総務、人事、経理、公報等で活躍するケースが多いようです。理系では、技術、研究開発、最近では、金融工学の分野で活躍される方もめずらしくありません。

 独立するケースでは、文系であれば、弁護士、公認会計士、理系であれば医師、技術士等です。これらの士業についても、家が既に開業している以外はたいてい、1度就職し、修行してから独立というケースが多いようです。

<文系の場合>

・弁護士
・弁理士
・司法書士
・行政書士
・フィナンシャルプランナー
・証券アナリスト
・不動産鑑定士
・公認会計士
・税理士
・日商簿記
・中小企業診断士
・情報処理技術者
・宅建
・公務員
・教師

<理系の場合>

・技術士
・建築士
・情報処理技術者
・公務員
・医師
・教師

 参考までに、私は文系出身で、情報処理技術者として、社内SEをしています。ソフトウエア工学的な知識も要求される分野ですが、業務仕様の定義や、マネージメント能力も要求される為、文理分けがたい職種だと思います。

参考URL:http://www.keikotomanabu.net/school/a10-010_0004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく答えていただき本当に嬉しいです。
20090101さんの職業のように文理わけがたいもの
存在するんですね!!!
すごくためになりました~
本当に良い回答ありがとうございます!
人生っていうものをよくよく
考えていきたいと思うようになりました!!

お礼日時:2005/04/10 16:06

まず、文系の職業として一番の割合を占めるのは、企業内で働く事務系社員、いわゆるサラリーマンです。

ほとんどの人がサラリーマンになります。専門資格なら弁護士、会計士、税理士、司法書士、不動産鑑定士などが挙げられます。これらの資格は別に理系の人でも取れます。
理系と言っても、自分の専門によって色んな仕事があると思うのですが、基本的には技術系職員として製造業(トヨタとかソニーとか、もちろん機械メーカーだけではない)で工場で働いたり、新技術を開発するために研究したり、また例えばJRやANAでの新幹線、航空機の整備なども理系の仕事ですね。たくさんありすぎて、書ききれませんね。
専門資格としては建築士、電気技師ぐらいしか思い浮かびません。
私文系なので、これぐらいのことしか分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系の人が文系の職の資格も取れたりするんですね~~。
がんばってよくよく考えていきたいとおもうようになりました!!
人生を選択するんですからね!!!
貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2005/04/10 15:59

文系は法曹会・公務員・営業職が基本的に多いですかね。


理系のほうが職の幅は広がるかな。
技術職・公務員・研究職

参考URL:http://fuse.pobox.ne.jp/science/jyuken13.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!!
とっても嬉しいです!
やっぱり理系のほうが幅は広がりますよね~。
でもすうがくが他の教科に比べて成績が悪いんです。
その場合理系はあきらめるべきですかね~?

お礼日時:2005/04/10 15:25

必ずしも一概には言えませんが、数学や理科の学問を応用するのが理系で、それ以外は文系と言うことになるでしょう。

理系の一般的な職業は、研究職・エンジニア・メーカーの商品開発・薬剤師などでしょうか。
コンピューターのシステムエンジニアなども理系が多いですが、例えば経理のシステムを作るなんて場合は商学や経営学の知識が必要なので、文系の人がそちらに進むこともあります。また、会社の営業は一般的には文系ですが、メーカーの場合は技術的な知識を必要とすることも多く、理系の人がなることもあります。
高校生で選択を迷われているのであれば、もし、将来なりたい職業があれば、その職業で理科や数学の知識が必要であれば理系でしょうし、あまりそう考えられなければ文系でしょう。なお、途中での進路変更は、理系から文系へはそれほど難しくはないですが、逆は難しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~
とても参考になりました。
私は将来なりたい職業を色々と考えているのですが
決まらなくて。
でも数学が苦手なので、理系には進めないかも・・。
でも建築士にも興味はあります。

理系に進みたいけれども、数学がにがてなので
文系にすすむしかないのでしょうかね~?

またいけんがあったら教えてくださると嬉しいです。

お礼日時:2005/04/10 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!