dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持病で通院している医師に希望している薬の処方を頼んだら『知ってんだよ!』とイライラした口調で言われました。

後日、外来で会うと謝ってきてくれたのですが、それ以降とくにクレームを言ったり何かしたわけではないのに会うたびに異常な位、気を遣ってくるようになりました。
例 外来を優先して入れてくれる。 出迎える etc.
私としては、3ヶ月に1回のペースでしか会わない患者にそこまでしなくても。という感じですし、医師に対して意見を言ったりするような患者ではないので何故沢山の患者がいて忙しいのにそんなに気を使うのか分かりません。

ps 雑談などした事もなく特に仲がいいわけでもないです。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    クリニックではなく、総合病院です。

      補足日時:2022/11/11 17:06

A 回答 (3件)

本当に悪かったって思っているんでしょう。


いまの世の中すぐに下手な口コミ書かれちゃいますしね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

そうですね。今はすぐネットですからね。

お礼日時:2022/11/12 12:28

近年の病院の多くは、ホスピタリティーが医者にも求められています。


特に地域密着型の個人経営はすぐに悪い噂で患者が避けるように成り、経営に影響します。

おそらく、前回の対応が報告され問題化したのだと。

医師も人間なので、機嫌が悪いと雑な対応することもあるが、医者もサービス業としてプロ意識が大事と再指導されたと推測します。

大変な時代です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

今は、医師もサービス業みたいになってしまっているので本当に大変だと患者側から見ても思います。

お礼日時:2022/11/12 12:30

医者って世間体で生きてるような人達ですからね。


普段の正体知られて「不味い!」と思ったのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

そうかもしれないですね。
医師も裏表ありますからね〜。

お礼日時:2022/11/12 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!