dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こういう人いませんか?
「そこの黄色い袋の中にあるよ」と言ったところ「どの袋?わからない」というので行ってみるとちゃんとありました。その人曰く「これは黄色じゃない。ライトグリーン」なんだそうですが、そこら辺にそういう色のものが無ければこれだろうぐらいには思わないのでしょうか?前にもこのような人がいました。「◯◯病院はどこですか?」と聞かれて、すぐそこにある病院のことだと普通は思うと思うのですが、似た名前の違う遠い病院の方を教えていてびっくりしました。確かに名前は似ているけど、大体この場所で聞いてるんだからわかるようなもので。
なんだか急に厳密になるというか…。このような人に緑のものを青というとわからなくなるのでしょうか?それともただの嫌がらせなのでしょうか?
このような人のことを何と言うのでしょうか?

A 回答 (4件)

応用が利かない、鈍い人、


考察ができない単細胞な人、
思考停止的、頭の悪い人、
ひねくれている人、
揚げ足を取りたがる利己的な人、
理解力の無いバカな人、

まあ、こんな部類の人でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでいて悪気がないというのが厄介です。
わざとじゃないんですかね?
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/12 00:38

まぁ 色のことだけで回答すると


色盲というわけではないけど、赤の認識ができにくい人が居ます。
>黄色じゃない。ライトグリーン
はそういう人の反応ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはそうですね。
しかし、近くにそれしか似たような物がないならば、もしかしてこの人はこれを黄色と言ってるんじゃないか?と思わないですかね?
悪気はないようなのですが、私にはわざととぼけてるような気がしてなりません。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/12 00:43

「思考停止」でしょうね。


物事全て自己中心的で協調性の無い性格だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。
そうなのでしょうかね。
悪気がない感じがわかりにくいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/12 00:37

思い込みの強い人、あたりが妥当な表現かなと思います。


言葉の定義をきっちりさせておかないと、話しててすれ違いが起きたときに、悪い結果になると学習している人がこうなる気がします。
実際のことを教えてあげないと治らないよな、と私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ悪気がないとしたらそういう事かもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/12 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!