プロが教えるわが家の防犯対策術!

や、三島由紀夫時代、、

昔の人達のほうが、骨太なイメージあります

体制に逆らうとか、、

何故今は、私も含めて、いいコチャンになったのですか?


官僚の国に逆らわらない教育の成果か

何故牙抜かれたのですか?

A 回答 (8件)

示威行為を行うより、不断の話し合いの方が効果があるからです。



労組なんかもストを主導していましたが、それはいわゆる労使戦争状態。スト中の給与代弁という形で戦費が出て行きますし、負ければ労組の面子が傷つく。というわけで戦争が起きる前に話しあいで解決してしまうのです。

要は互いに賢くなったのですよ。

>体制に逆らうとか、、
>何故今は、私も含めて、いいコチャンになったのですか?

目立つことがお好きなら珍走団でも街宣車でもお好きな道を。

>官僚の国に逆らわらない教育の成果か
>何故牙抜かれたのですか?

そう思うのは話し合いの前面に出たことがないからですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔の国鉄はストライキしてましたが、最近ないのは、話しあいで、紛争解決してるのですね、、

課長以下の時、労組に参加してましたが、

労使は常に対立関係にあるのだと。

一円もあげたくない経営者側

一円あげてほしい、サラリーマン、

組合費、毎月ひかれ、、

春闘だ、メーデーだの、、

選挙になれば、票集め、、


って感じでした

お礼日時:2022/11/14 17:27

#7



>昔の国鉄はストライキしてましたが、最近ないのは

あえて言うなら、最後は千葉労ぐらいのものですね。それすらもほぼ嫌気され力を失い、行き場がなくなった労働屋が民間私鉄に異動した。
直近では8年半前ですかね。

https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1403/2 …

>昔の人達のほうが、骨太なイメージあります
>体制に逆らうとか、、

不思議なストでした。会社側は賃上げに応じているのに、労組は「ストをするのは権利」とストだけ実施しました。スト権ストでもない。年休を取るかのごとくストを実施しました。会社は裁判所に付託したんじゃないかな。
結局のところ、利用者からすれば「こいつら、頭が悪い」と思われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

千葉県の車両、横須賀線のお古で、蜘蛛の巣はってました。
四両編成、単線で、冬場は14分もドア開いてましたか。

千葉国鉄職員昔は元気でした、、

お礼日時:2022/11/14 20:24

当時は、東西冷戦で、まだ社会主義が力を持って


いたからです。

今は、社会主義がダメだ、ということが
実証されてしまいましたからね。


それに加え、当時はまだ貧しかったです。
大学生はエリートでした。
知識階級という意識があり、無知な大衆を
引っ張る、なんて考えがあったのです。

豊かになり、庶民も守るモノが出来ました。
大学は大衆化して、エリートではなくなり
ました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いまは、豊かになったから、紛争ないのですね

お礼日時:2022/11/14 17:29

共産主義国家があまりうまく行かなかったせいでしょう。


権力を握った連中の暴走は共産主義の欠陥ではないでしょうが、イメージは悪化しました。
また、平等にするとサボる人が出てしまいます。こちらは共産主義の問題です。人類の民度が理想社会の実現には追いついていないのでしょう。

理由はなんであれ、共産社会を実現すればみんなが幸福になると無邪気に信じる事はできなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一律に、平等には、わかりますが、競争はなくなりますね。

共産圏の話しも一理ありますが、もう少し、

方向変えてもいいきがします

赤でもなく青でもなく、です。、



回答ありがとうございます

お礼日時:2022/11/14 17:32

主義主張が 政治的利用され違う方向に利用されると分かったからでしょう。


主張に嘘を絡め時の政権を潰すツールにする。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

政治家の考えそな、事ですね、他力本願といいますか、利用してやれ、的な

お礼日時:2022/11/12 23:11

50年経って日本人の白痴化が進行したってこと。

検索すりゃわかることなのに検索すら知らない。知っていても見つからない。見つけても意味を理解できない。頭空っぽで問題意識が無いからデモにならない。

(30) 化石燃料に「拠出NO」 COP27でデモ、日本標的 - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飼い慣らされてしまい、

ある意味平和ボケしてしまったのですか


時の流れは恐ろしいです

お礼日時:2022/11/12 23:34

あんなことやっても何も変わらない。


やるだけ無駄。

無駄なことはやらない。

教育全般の管理強化につながり、教員、学生、生徒に何も考えさせない体制が出現。

結果として、おバカな学生が溢れる結果に。

昔は終身雇用で、そういうおバカな学生も社員教育でたたき直したが、今は終身雇用が崩壊して、社員教育をする余裕がなくなったため、おバカ社員が増える結果となった。

その中でも優秀な人間は正規に雇用するが、そうでなければ非正規とするようになった。

で、日本の世界の中のポジションはダダ下がり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考える力が、無くなって、このまま、機械みたいな人が増えて、日本はどうなるでしょうか、、、

お礼日時:2022/11/12 23:37

>官僚の国に逆らわらない教育の成果か



これです。
政府はコリゴリしたので、文科省が小中から皆仲良く従順教育に力をいれたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

官僚や政治家のシナリオ通りです

お礼日時:2022/11/12 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!