
No.7
- 回答日時:
そうですね。
会社だけの給料でこれから生活しておこうと思ったら、金銭的にかなりきつくなります。
インフラだし、これから物価はどんどん上昇していくから。
だから、私はDiyで物作ったりしてネット販売しているし
その儲けたお金で株投資したりしてますけどね。
会社からお金もらうだけでは生活は苦しくなるだけなので
自分から何かを始めないとダメだと思うよ。
今の時代は、サラリーマンやりながら、DIYとかYOUTUBERとか
投資とか、そういう事を始めないと苦しいと思う。
No.6
- 回答日時:
> この世の中を作った張本人
張本人は、長きに亘っる政権党です。
その党を支持してき続けた大人たちの責任もあるでしょう。
> 2.6万円で、15.6万円。昔は1割…14.9万円貰えていた。
どんな計算ですか?
No.5
- 回答日時:
結局は、会社で従業員たちが働いて生まれた「付加価値」の金額が給料の元になるわけですよね。
たとえば、若い人が老人介護や小さな子供の保育の仕事をやったとして、どれだけの付加価値が生まれるか?ですね。
たぶん、そこには付加価値はゼロ円でしょう。
でも、100万円で売れる自動車を作れば、100万円の付加価値が生まれたといえます。
高度成長期のころ、日本は世界に売れる車や家電などを沢山製造していたので、そこで働く従業員は大きな付加価値を産んでいた。
でも、そういう多くの付加価値を生み出す仕事が日本から消えていった。
そのころ、日本にあった工場などは、経営者が海外に移転する判断をしたので、付加価値をうみだす装置は海外に行ってしまった。
日本に残った仕事は、あまり付加価値を産まない仕事が多く残った。
もしくは、世界と市場で競争して勝てる商品が作れなくなった。
結局は、その当時の大人たちは、自分の生活、自分の会社が生き残るための選択、あるいは、自分たちが最も儲かる選択をした。未来のことは考えなかった。
でも、その当時は、そういう価値観が支配していたから、仕方なかったのかもしれません。
その後は、幸福の科学が、日本の未来を考える政策を出したり、選挙に立候補したりしていたけれど、有権者は「宗教アレルギー」によって、拒否した。
そのころ、選挙権が無かった人には責任は無いかもしれませんが、でも、子供でも、なにかしらの行動をすることはできたかもしれません。
>>手取り13万円、年収156万円でどうやって生活していけば良いのかこの世の中を作った張本人の大人の皆さん教えてください。
わかりません。
No.4
- 回答日時:
>新入社員の手取り13万円時代の突入
突入したって証拠があるなら見せてほしいですが、総支給額17万くらいって、別にそんなに激安ってほどでもないと思いますけど…
高卒とかならいい方では?
>手取り13万円、年収156万円でどうやって生活していけば良いのか
えーと、新卒で手取り13万の人は、一生手取り13万なんですか?
転職して給料を上げたり、昇給したり各種手当てをあてにするといったこともなしって話でいい?
No.3
- 回答日時:
はい、革命を起こしましょう
それが若者の権利です。
江戸幕府も転覆しました。
新しい風、日本には必要だと思います。
それが出来ぬなら貴方たちの子供に恨まれることでしょう。
こうやってみんなが先送りにして未来の子供たちに負担を強いています
戦わないということは罪なのです。
増税などと一言でも言う輩はぶん殴らないといけません。
暴動を起こさねばならないのです
日本はデモすらロクにしません
ちなみに年収は手取り計算などしないのが普通ですよ。
日本では異論を唱えるものは変人扱いされて無視されます。
もうここで愚痴を言う貴方はすでに日本の大人たちと同じ行動を取っています。
変えたいのなら自分が変えねばならないのですから。
そのためには自分を犠牲にするつもりでないと何も変わらないです。
みんなそれが嫌なので何も変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
au PAYふるさと納税の 上限額シ...
-
主婦の働き方について
-
主婦のパート年収について。 13...
-
税金について
-
就職して半年がたつのですが、...
-
基本給8500円上がったのですが...
-
月収14万は 夫子を養えますか!
-
年収400で手取300位でした、ざ...
-
パートで社会保険に入ってら、...
-
給料を上げるような動きが出て...
-
アルバイトの手取りについて質...
-
年収500万の旦那と 私が130万パ...
-
給与所得者は収入の3割が税金な...
-
年収500万円の手取り
-
新入社員の手取り13万円時代の...
-
定額減税で手取りは増えるの?
-
独身パート
-
年収と実際に受け取れる手取り...
-
バイトで月8万9000円だとどれく...
-
家を購入する選択肢と購入しな...
おすすめ情報