dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本製の綿製品、綿の産地は主にどちらでしょうか?
(お店、商品にもよるかと思いますが)

A 回答 (2件)

国内の棉花の栽培は半世紀くらい前にほぼ途絶えてしまったようで、農水省の工芸作物統計にも「わた」は姿を消しています。



ごく小規模の棉花畑は各地に残っているようですが。

綿栽培地ガイド(一般財団法人 日本綿業振興会)
https://www.cotton.or.jp/field-2022.html


ほとんどはアメリカやブラジルなどからの輸入綿花ですね。エジプト綿は高品質で有名ですが量は多くないようです。

棉花輸入統計(一般社団法人 日本綿花協会)
http://jcta.co.jp/


綿製品を含む繊維製品の産地は各地にあります。
https://www.seni-search.jp/japan_products.html
    • good
    • 0

輸入が100% 2014 オーストラリアが1位、アメリカ2位、ブラジル3位でしたが、最近はアメリカ40% オーストラリア、ギリシャ、ブラジルが20%ですが、化繊の台頭で、輸入量はかつての1/10。

国産は%が出ない位少ないですが、一応は綿花の栽培はしているようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!