
数字が苦手な大人です。テストなどではありません。
私はネットでイラストの販売をしています。
ですがサイトの手数料が22%くらいかかってしまうものがあって、手取り額を見てちょっと損をした気分になります(他サイトを使ってもらえばもっと手数料が安く済むため)
サイトごとに手数料分の上乗せしている方をよく見かけるので私もそうしようと思い至ったのですが、算数が苦手過ぎて、計算し直したら結局損が出ている状態になってしまいました…。
4000円で売りたいとして、その約4分の1が手数料で取られてしまうから、1000円追加して5000円にしたら、結局手数料が1250円になってしまう…という馬鹿なことで悩んでおります。
とても情けないのですが、スマホの電卓で簡単に計算できる式を教えていただきたいです。
手数料分を引いても手取り額が変わらないようにしたいです。
よろしくお願いします。
またなんとなく感覚として、元の金額が4分の3になれば良いのだから元の金額を÷3して足せば良いのでは?と思いついたのですが、これは合っているでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
販売価格の22%が手数料として引かれるのでしょうか?
それでしたら、販売価格の100-22=78%が手元に残るので、78%(78/100=0.78)をかけたときに得たい金額になるよう販売価格を決めます。
販売価格×0.78=得たい代金
販売価格=得たい金額÷0.78
たとえば、4000円を得たいのでしたら
販売価格=4000÷0.78=5128円
というように、その金額を0.78で割って販売価格を決めます。
No.4
- 回答日時:
手数料25%とする。
計算式は、
販売価格=手取り価格×100÷75
です。
スマホの電卓で、
手取り価格×100÷75
と入力して下さい。
答が客への販売価格です。
◆手取りで4000円ほしいのなら、
販売価格=4000円×100÷75≒5333円
だから、客への販売価格は、5340円にしましょう。
◆手取りで5000円ほしいのなら、
販売価格=5000円×100÷75≒6666円
だから、客への販売価格は、6670円にしましょう。
回答ありがとうございます!
先に同じ式を教えてくださった方をベストアンサーとさせていただきましたが、簡潔でとてもわかりやすく助かりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> 元の金額を÷3して足せば良いのでは?と思いついたのですが、
> これは合っているでしょうか?
手数料が常に22%であるならば
売価=手取り÷0.78
≒手取り✖1.28205
この式で計算すればよい。
だから、手数料が引かれた後に受け取りたい金額が4000円であるならば
4000円×1.28205≒5,128円20銭
⇒5129円
【検算】
5128円×0.78=3999.84
5129円×0.78=4000.62
5130円×0.78=4001.40
一応、計算式の考え方を順を追って書いておきます。
もしも22%でないのであれば、式に登場する22%を正しい手数料の率に置き換えてください。
手取り=売価-手数料
↓
手取り=売価-売価✖22%
↓
手取り=売価✖100%-売価✖22%
↓
手取り=売価✖(100%-22%)
↓
手取り=売価✖78%
↓
売価=手取り÷0.78
↓
売価=手取り✖1÷0.78
↓ 1÷0.78 を計算すると
売価≒手取り✖1.28205
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- その他(学校・勉強) 計算の仕方を教えてください。 ココナラで商品を販売することになったのですが、郵送する必要がでてきまし 1 2022/07/31 20:21
- 飛行機・空港 教えてください 4月中旬、スプリングジャパンにて成田発、新千歳行きの飛行機を取りました その際、予約 3 2023/05/08 18:55
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 財務・会計・経理 【仕訳】集計されて引かれる販売手数料について 5 2023/04/26 15:32
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 先物取引 手数料で引かれる値段?の計算方法を教えてください。 チケ流で14000円を2枚で売りたいと思っていま 1 2023/03/09 13:50
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減額の注文請書の印紙は
-
オールインコストの計算方法
-
勘定科目を教えてください
-
寄付する場合 熨斗袋の書き方
-
見積書の金額を間違えた訂正で...
-
見積書の金額を間違えて提出し...
-
見積書に記載する金額について...
-
株の譲渡の際の確定申告について
-
銀行提出書類 取下高?
-
生産実績って
-
福利厚生費??
-
社員一同で渡す出産祝いについて
-
会社のロッカーのフック部分を...
-
会社が募金を集める時、名前と...
-
生産金額について
-
資料せんの「取引金額」・「決...
-
支払手数料880円を売掛金から控...
-
大企業が経理等のミスにより、...
-
同族(親と子で二人だけの二人と...
-
ヤマト運輸のパートの給料明細...
おすすめ情報