
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にコーキングはしませんよ。
メーカーの取説でもコーキングする旨の記載はありません。
コンセント自体にパッキンがあるので、コンセントの当たり面を平らにする様に注意書きはあります。
別売で防水を高めるブッシングもあります。
防水対策に関してはコンセント自体は濡れても問題なく、建物の壁穴に水が入り建物内部が濡れない様にする為の対策です。
コーキングする事自体は問題ありませんが皆様が仰られている様に、コンセント内部に水が貯まらない施工をする必要があります。

No.6
- 回答日時:
現物をお持ちか、なければホームセンターの電機部品売場にも並んでいますので、眺めて見て下さい。
壁に面する裏面は完全に解放されてはいず、吹き付ける雨が壁との隙間に流れ込んでも、直ちに裸の電線接続口に触れる、かかる形状はしておりません。
コンセント差し込み口は周りをカバーで囲まれ、下向きに差し込む形となっており、下から吹き付ける水でもなければ掛かりませんし。
ご心配なことは、当然製造メーカーや扱う現場の職人さんらから指摘され改良されての今の形状となっています。
No.4
- 回答日時:
>コンセント周囲のコーキングはするべきもの…
要は、壁面との合わせ目から雨水が浸入しなければ良いだけで、いかにも防水処理をしましたと言わんばっかりの、ボテボテにコーキング材を盛り上げるのは意味ありません。
何年もしないうちに砂ぼこりなどが付着し、見栄えを悪くするだけです。
コンセントの背面がパッキンになっていますから、壁面が平らならコーキングなど必要ありません。
凹凸がある壁面なら、壁面の凹部を塞ぐようにパッキンとの合わせ面だけコーキングしておけば良いだけです。
その場合でも、コーキングするのは上辺と左右の辺だけで、下側はしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセント(2つ口)1箇所につ...
-
コンセントの電源を壁スイッチ...
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
部屋壁に設置、コンセントプレ...
-
電圧降下について
-
新築住宅の分電盤設置場所について
-
電気の使い過ぎで台所の安全ブ...
-
コンセントではない何か
-
電気図面の記号の意味
-
コンセント増設の質問
-
電気の配線器具
-
100V機器と200V機器の混在は...
-
CD管の配線について、室内の処...
-
防雨コンセントのコーキングに...
-
スイッチBOXと、露出コンセント...
-
外部コンセントのコーキング
-
LAN配線CAT7について
-
物置にコンセントをつけたい
-
三路スイッチのうち一つをコン...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
コンセント増設の質問
-
コンセントの電源を壁スイッチ...
-
コンセント(2つ口)1箇所につ...
-
外部コンセントのコーキング
-
戸建2階から3階に設置してある...
-
電圧降下について
-
防雨コンセントのコーキングに...
-
三路スイッチのうち一つをコン...
-
電気図面の記号の意味
-
電気の使い過ぎで台所の安全ブ...
-
100V機器と200V機器の混在は...
-
コンセントの増設をしたいとき...
-
物置にコンセントをつけたい
-
壁と壁の間に穴を開ける方法を...
-
部屋壁に設置、コンセントプレ...
-
リビングにテレビ配線を二つ…?
-
ブレーカー落ちず1階の天井の照...
-
新築の電気工事費
-
テレビの番組が急に映らなくな...
おすすめ情報