
PF管 管の大きさ選定について教えて下さい。
VVF-2.0mm-2CをPF16で配線しようかと考えております
選定基準は下記を参考にさせてもらいました
http://www.topworld.ne.jp/asiato/k-saizu.htm
PF16 外径23.0mm 内径16.0mm 電線管内断面積201mm2 内断面積(32%)64mm2 内断面積(48%)96mm2
PF管の距離は5Mと8Mの2本です
内線規程や色々な専門家に聞くと余計に分からなくなりました
(PF管が大きい程入線しやすいのでワンランク上を・・てな事も聞きました)
出来れば詳しく教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
選定基準と配線したい電線の種類が違うので、選定基準から選定はできません。
選定基準の線はIV線という一本一本の電線を何本入れるかですので。配線する線は2本が1本になっているケーブルなので、電線管というより、ケーブル保護管扱いになります。要は曲がりをスムースにして簡単に入線出来れば良い訳で、あまり複雑な計算は必要ないです。PF-16で平気かと思います。No.3
- 回答日時:
規定通りにする。
PF管サイズ16が2mm、2芯で何本入るか忘れましたが、通線さえ出来れば、ぎゅうぎゅう詰めで余裕を持たせなくても大丈夫ですよ。
しかし余裕があれれば一番良いですが。
どのような場所に管を取り付け、負荷側は何に利用するのか?
既存の配線からジョイント結線するのか、ミニブレーカーにつなぐのか?
No.1
- 回答日時:
何が知りたいのでしょうか、通線をスムーズに行なうにはどのくらいの管サイズが理想なのかと言う事でしょうか。
規定サイズ通りに行なえばいいのでは、もちろん内径は余裕があった方が良いのは当然です。
5M,8Mぐらいの長さであれば、最初にアース線等など入線しておき、それにジョイントして通線を行なう、それぐらいの長さで片手で軽く通線したいのであればママレモンを使うなど、電話、電気工事ではそのように行ないます。
それぐらいの通線は、深く考える必要はないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
PF管に電線を通したいのですが駄目です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
地中に埋設される一つのPF管に200Vと100Vの二つのVVFケーブルを一緒に入れる事は出来ますか?
DIY・エクステリア
-
PF管に挿入できるケーブルの太さと電圧降下について
一戸建て
-
4
こんな工事をする電気屋がいる。
環境・エネルギー資源
-
5
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
PF管を通っているVVF線をIV線に変える事は?
DIY・エクステリア
-
7
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
8
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
9
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
10
スイッチの名称
工学
-
11
【電気配線】「天井隠ぺい配線」と「天井ふところ内配線」の違いを教えてください。 ふところ内ってどこ
工学
-
12
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
13
コンセント取付けに伴う電圧降下について
環境・エネルギー資源
-
14
電気配線の幹線の太さはどのぐらいがいいのですか?
電気・ガス・水道
-
15
ジョイントボックスは無くても良いのか
一戸建て
-
16
スイッチの ・1P ・3W ・4W これってなんですか?材料の報告書に書いてあって意味がわかんないで
電気工事士
-
17
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐと電流が多くなるので1次側に繋ぐ。 とは、主幹ブレーカーの二次側より子
電気工事士
-
18
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
ブレーカの極数、素子数とは
環境・エネルギー資源
-
20
電気容量の算出W→VA
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
玄関ベルを鳴らさない方法
-
5
LANなどの空配管とは?
-
6
LAN/TV配線を通す配管の...
-
7
3P の電源プラグの配線を教えて...
-
8
庭に埋まっていた、CD管の破損...
-
9
天井配線と床下配線
-
10
分電盤の位置の移動
-
11
光ファイバーの管の太さは?
-
12
テレビの送り配線方式
-
13
車庫に電気を引くにはどうした...
-
14
築35年以上の電気配線ついて
-
15
部屋のペンダントライトをはず...
-
16
自動火災報知設備について
-
17
CD管というのは一般的でない...
-
18
配線が集中している子ブレーカ...
-
19
114条区画、防火区画の設備貫通...
-
20
新築のテレビコンセント増設に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter