
年金3号で困っております
今年になって妻の年収が130万円以下になったので、扶養にし社会保険入れようと、手続きを始めましたが、入れない方が良いのか分からず相談しました。
今までの経過
1.昭和62年に結婚し扶養にするが、妻が自営業を始め年収が増えたことで、当時の扶養手当を返還し、
扶養から抜いたが社会保年は継続していた。
2.暫くして会社より社会保険も抜いてくださいとのことで、国民健康保険加入した。
3.その後、ねんきん定期便が届き、3号になっていること知る。
相談内容
社会保険に入れたため、3号が間違いであることが分かり、照取り消しになるのではないかと不安に思っています。
あと4年で私も再雇用が終了するので、現在のままにしていれば、妻の3号の年金を受け取れるのものでしょうか。
そもそも間違いだから、取り消しになって当然なのは、分かっていますが、当てにしていた分ショックは大きいのです。
妻は現在59才であります。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答としてはご期待には沿えないかもしれませんが一度年金事務所で相談された方がいいかと思います。
(他で書いていたので既回答と被りますが)質問者さんの保険者は健康保険組合でしょうか。そうであれば協会けんぽ(当時なら政府管掌保険かな)であれば資格取得も資格喪失も三号被保険者の届出も一旦年金事務所で処理してから健康保険保険者に情報がいくことになってますが、事業所で設立しているような健康保険組合は年金は年金事務所、健康保険は保険者と届け出先が変わるので手続きがどちらかしかできていなかったということが想定されます。
ただ、それが20年も前の話であり、その間国民年金の支払いがなくても調べようとしなかったことや、平成17~18年ごろの年金記録の不一致などで世間がかなり騒ぎ年金記録を調べましょうというアナウンスが全国的にされていたこと、ねんきん定期便は平成21年から始まっていたのでこれまでも確認することはできたはずであるということなどを踏まえると気づかずに今まで来たというのは奥様側の落ち度も免れないと思います。
また、三号被保険者になっているとは思っていなかったということなのに「当てにしていた」というのもちょっと解せません。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、健康保険組合です。棚ボタ的な考えを持ってしまいました。素直に年金事務所に行ってこようと思います。
No.2
- 回答日時:
所得や納税状態を照らし合わせれば、第3号に該当しないのは明らかなわけですよね。
マイナンバーもありますし、今後は隠し通せるものではないように思うのですが・・・。
覚悟を決めて、遡って納められる期間等を年金事務所で確認した方がいいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>暫くして会社より社会保険も抜いてくださいとのことで、国民健康保険加入した。
いつ頃の話ですか?
奥様はそれ以降国民年金は払ったことがないということですか?
納付書が来ないことも疑問には感じてなかったということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 年末調整 結婚によって夫に職場はバレますか? 1 2023/03/03 21:02
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 厚生年金 配偶者の扶養に入っている主婦の勤務先の社会保険加入について 5 2023/04/20 06:30
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
- 年末調整 年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート 4 2022/11/08 20:05
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- 厚生年金 宜しくお願い致します。 現在、旦那の扶養内で年収130万以内のパート勤務をA社でしていますが、10月 2 2022/09/24 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際結婚後:父の扶養家族にな...
-
国民健康保険の料金(免除額の...
-
国民健康保険の赤字について
-
健康保健について
-
国保の未加入分について
-
国民健康保険に入りたいのです...
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
男子達はどうして急に黙ってし...
-
任意継続保険の再加入について...
-
社会保険から国民健康保険への...
-
退職後に傷病手当を申請できる...
-
健康保険の任意継続で、2回目の...
-
転出届 退職 国民健康保険証に...
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
大変です!!
-
幼児の視力とメガネ
-
税金
-
10歳の子が夜走り回る?
-
国民健康保険から日雇い雇用保...
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険証が2枚になる。来年は主...
-
一時払生命保険満期保険の諸問...
-
変更手続きどういう流れ?
-
定額減税について。大学生2人、...
-
国際結婚後:父の扶養家族にな...
-
年金3号について
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
私はいとこ婚で妊娠しているの...
-
国際結婚 発達障害の子どもが産...
-
生活保護、会社にバレる?
-
妊娠6週、ダイオキシン(有害物...
-
国民健康保険の番号って変わる...
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
AB型とO型から生まれる血液型
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
妊娠(障害児が生まれる可能性...
-
不細工が子供作る事について
-
母子寮にいる親族へのコンタクト
-
1人目、2人目が健常児で、3...
-
国民健康保険証:病院で恥をか...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。記憶が定かで無いのですが、20年くらい前だと思います。3号になっているとは知らなかったので、個人年金に加入しており、疑問に思いませんでした。