
10年前に妻名義で一時払生命保険を契約(契約者:妻、被保険者:妻、死亡保険金受取:夫、一時払込:250万、満期保険金:400万円、契約期間:10年)し、今年満期を迎えます。
妻は、専業主婦(無収入)で私の扶養家族として、税制上の扱いも受けています。
所が、この受取保険金が、一時所得の非課税限度額(年38万円)を越え、
{(400-250)-50}/2=50万円・・・12万円オーバー
妻は扶養家族として認められないと、保険会社も市役所税務課もタックアンサーも言います。
私の扶養家族から外し、妻単独の確定申告しようと思いますが、このことで他にどのような問題と手続きをすれば良いか分かりません。
例えば、勤め先や市役所等への届出・・・???
1.扶養家族の届けを削除する
2.家族手当の支給を停止する
3.健康保険において、妻を国民健康保険へ切り替え
4.厚生年金において、サラリーマンの妻から国民年金に切り替え
5.確定申告は、妻と夫と別々に行う。
6.一番大事なことは、妻が専業主婦を外れると、社会的な優遇措置が消えて
しまい、大損害です。損害を最小にする方法が有りましたら、
詳しく教えてください。
ご教授、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この場合、健康保険については切り替える必要はありません。
これまでどおり扶養家族のままで大丈夫です。
よく勘違いされる方が多いのですが、健康保険の被扶養者の認定要件は、
年収130万ではなく、これから先、年間130万以上のペースで稼ぐかどうかです。ほとんどの健保では、130万円/360日=約3600円以上(約月収11万円)の収入が、これから先継続して発生するかどうかで判断します。そのため、一時的な所得は見ないのです。
少なくとも健保については大丈夫です。
税制上の扶養家族の認定要件は、健保とは異なり、年間所得38万円(収入103万円)が基準となります。健保とは収入の金額も計り方も違い、これまでの収入をみます。
職場の総務(人事?)の方が一番よく分かっているはずですので、直接聞くのがここで聞くよりはずっとスムーズで確実だろうと思います。
損害を最小にする方法はありません。少なくとも「損害」はないのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際結婚後:父の扶養家族にな...
-
国民健康保険の料金(免除額の...
-
国民健康保険の赤字について
-
健康保健について
-
国保の未加入分について
-
国民健康保険に入りたいのです...
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
男子達はどうして急に黙ってし...
-
任意継続保険の再加入について...
-
社会保険から国民健康保険への...
-
退職後に傷病手当を申請できる...
-
健康保険の任意継続で、2回目の...
-
転出届 退職 国民健康保険証に...
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
大変です!!
-
幼児の視力とメガネ
-
税金
-
10歳の子が夜走り回る?
-
国民健康保険から日雇い雇用保...
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険証が2枚になる。来年は主...
-
一時払生命保険満期保険の諸問...
-
変更手続きどういう流れ?
-
定額減税について。大学生2人、...
-
国際結婚後:父の扶養家族にな...
-
年金3号について
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
私はいとこ婚で妊娠しているの...
-
国際結婚 発達障害の子どもが産...
-
生活保護、会社にバレる?
-
妊娠6週、ダイオキシン(有害物...
-
国民健康保険の番号って変わる...
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
AB型とO型から生まれる血液型
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
妊娠(障害児が生まれる可能性...
-
不細工が子供作る事について
-
母子寮にいる親族へのコンタクト
-
1人目、2人目が健常児で、3...
-
国民健康保険証:病院で恥をか...
おすすめ情報