dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月半前に寝ている時にうつ伏せで腕を下にして寝てしまったら朝起きたら左手が麻痺して動かなくなりました。指は伸ばせますが完全ではないです。それよりはいまだに痺れが取れません。痺れ止めの薬を飲んでもききません。どうしたらいいですか?違う整形外科でもメコパラミンを二週間分だしておしまいでした。

A 回答 (2件)

橈骨神経麻痺という症状と思われます



通常、麻痺した手にはギプスを装着して動かないように固定します
固定しておかないと、間違った方向に捻ってしまったり、何かにぶつけたりして手を痛めることがあるため、動かない部分は必ず固定が必要なのですが…
いずれにせよ、この症状で投薬だけの治療はあり得ないので、別の整形外科に行ってみたほうがいいでしょう

自分が橈骨神経麻痺になった際、手に痺れはなかったのですが、電極を手につけて神経に刺激を与える治療と、理学療法士のリハビリを週3回程度受けました
普段はギプスで手首を固定、薬も質問者と同じものを毎日服用です

そんなこんなで回復に3ヶ月かかったのですが、医師の話では、一時的な圧迫が原因の神経麻痺であれば、通常3ヶ月程度で回復するとのことでした
それ以上かかるようなら、外科手術で神経を治療する段階に入るのだそうです
    • good
    • 0

更に違う整形外科にかかってください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!