
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
民間の賃貸よりは防音性は高いようです
>分譲住宅で世帯ごとにコンクリートなどで仕切られ防音性の高い~
こんな感じです
>たとえば子供がドタドタ歩いたりしても~
板の間と階下の天井に空間が有り、この空間で音が大きくなる様です
私が住んでいた時は、板の間にカーペットを敷いていたので音は緩和されていたと思います → 階下からクレームは無かった
No.6
- 回答日時:
拙宅至近の「市営・県営住宅」の事例で回答します。
隣家の騒音は低いですが、上下の音は大きいです。
築40~60年の建物の事例です。
未確認ではありますが、都営団地の場合「BS共同アンテナ」が設備されていない、とも聞き及んでいます。
本件は失礼ながらご自身でご確認ください。
間違っていたなら陳謝です。
拙宅は「UR賃貸」〈築50年〉ですが、階上の足音は響きます。
住人は老夫婦ですが、婆ぁが無神経にドタドタ歩き回るため、何度か文句を言い渡しましたところ、随分静かになりました。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の騒音具合についてです。 鉄骨鉄筋コンクリート造の集合住宅にお住まいの方で、隣室や上下からの 1 2023/04/08 17:07
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- その他(住宅・住まい) 線路沿い(賃貸)に住んでいるのですが 電車の防音対策について質問です。 外からの騒音を防ぎたい場合は 1 2023/05/13 22:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り18~22万で家賃7万円の物件は高いですか? 3 2023/01/09 14:10
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 音楽を鳴らせる防音に有利な賃貸物件について。 東京都内に住んでいます。 来年引っ越そうと思うのですが 3 2022/10/29 09:38
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
URリニューアル団地の防音性について教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
都営住宅の騒音問題について。
その他(住宅・住まい)
-
隣の騒音で悩まされ続けています
片思い・告白
-
-
4
UR公団住宅の上下の騒音
その他(住宅・住まい)
-
5
UR賃貸の防音性
団地・UR賃貸
-
6
騒音 下階からの苦情 どうすれば良い?
その他(住宅・住まい)
-
7
都営住宅での騒音問題について
その他(住宅・住まい)
-
8
鉄筋コンクリートの騒音はどんな原因が考えられますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
10
階下の住人とのトラブルについて 市営住宅の最上階に住んでいるのですが、階下の住人からトイレの流す音が
団地・UR賃貸
-
11
公共住宅(集合住宅)の騒音についてです。
その他(住宅・住まい)
-
12
騒音の苦情について(県営住宅)教えてください
その他(住宅・住まい)
-
13
団地の1階
その他(住宅・住まい)
-
14
市営住宅での近隣トラブルについてです。
その他(住宅・住まい)
-
15
団地に引っ越しをしたのですが、 挨拶するのは隣だけでしょうか? それとも下の方にも挨拶したほうがいい
団地・UR賃貸
-
16
築年数の古い団地に引っ越し
団地・UR賃貸
-
17
都営住宅のお風呂について(平成2年築)
その他(住宅・住まい)
-
18
県営住宅の騒音
その他(住宅・住まい)
-
19
都市公団(都市再生機構)賃貸住宅の建物の構造について
その他(住宅・住まい)
-
20
都営住宅のイメージについて。
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
ワンルームの部屋で廊下の喋り...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
新築の家に2.5畳程度の防音室を...
-
2階の音が響きます。
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
となりの部屋の音が気になります
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
クッションフロアに付いたゴム...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
畳の部屋に本棚を置きたい
-
遮音フローリングのふにゃふに...
-
電池からでた茶色い液体で畳に...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
2階の音が響きます。
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
犬の鳴き声の防音対策
-
県営住宅に防音室設置は可能?
-
吸音材と遮音シートについて質...
-
壁が薄いので家で他の家族の声...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
部屋の防音について 自分はSNS...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
防音室を2階におきたい
-
1988年築、鉄骨ALC造の賃貸マン...
-
木造の賃貸は隣人の電話の内容...
-
ヤマハ防音室とアップライトピ...
おすすめ情報