
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
人工透析していると障害年金をもらえる可能性があります
↓
人工透析している方は障害年金受給出来ますよ - 横浜障害年金申請サポート
https://www.yokohama-syougai.jp/14071253870579
人工透析を受けている方は障害年金をもらえる可能性があります | 社会保険労務士法人 日本障害年金研究所 千葉障害年金相談センター
https://chiba-shogai.com/page-6584/page-5073/
------
ところで,
人工透析していると身体障害者手帳1級になると思います。
ですから
●医療費が無料になる制度
『母子医療』・『福祉医療』について↓
ほとんどの市区町村では、母子家庭・父子家庭や重度身体障碍者の健康保険・国民健康保険の一部負担金をいわゆる『母子医療』『福祉医療』で対応します。(病院の窓口での自己負担がゼロになります)
これは、国が定めた制度ではなくて、自治体の条例などで実施されています。
市区町村によりシステムや名称が異なりますし、市区町村によっては実施していないかもしれません。(実施していない市区町村は珍しいと思います。)
市役所ホームページで調べてみましょう。
------
以上、参考ですが、よろしくお願いいたします。

No.8
- 回答日時:
金は手続きさえすれば、そんなでもない。
そんなのより、糖尿病患者次第で、介護者のメンタルがメタクソられる。
あなたが、今現在「目が見える」「歩ける」なら、その機能を維持しろ!それらが維持できるなら、介護者にはかなり助かる!

No.6
- 回答日時:
糖尿病から透析になりましたけど、普通にフルタイム働いてますし、障害年金も頂いています。
医療費もほぼ掛かりませんけど・・・
65歳前に透析になれば重度心身障がい者医療費
助成制度での助成が受けられるから糖尿病の
通院も含めた医療費の自己負担はほとんど0に
なりますよ。
障害年金も原則2級該当だから納付要件を
満たしていればほぼ確実にもらえますしね。
No.5
- 回答日時:
自分は家族にとって何なのか?
自立出来るのだろうか?
↑どちらから考えるかで答えは変わると思います。
糖尿病 ⇒ 腎不全 ⇒ 透析
↑このような流れにより、透析と仕事を両立することは可能かどうか?
という問題に直面します。
スキルあれば、、でも、時間の問題かも。
収入の額を問わなければ、何らかの仕事に就けるかもしれません。
でも、それだけではギリギリで、いっそバンザイして公的な保障を期待しても、それでも厳しいかもしれません。
また、糖尿病は、視力に影響することもあります。
ほぼ失明に近い場合もあります。
透析より、別の影響で厳しい状況になる可能性もあります。
本人の不摂生でもなく、遺伝もあるでしょうけど、
避けられる糖尿病なら、仰る様に頑張って改善するべきです。
頑張れるかどうかは、環境にもよるでしょうね。
No.4
- 回答日時:
いったん糖尿病になってしまうと、これは不治の病ですから治療しても元の健康な体には戻りません。
一生薬漬けの生活になってしまいます。それが進行し悪化すると人工透析が欠かせない体になったりします。以前ですが、不摂生な生活をしていたために糖尿病の予備軍になったことがあります。これはヤバイと自覚して、それからは食事管理とスポーツジム通いをし、体重を14kg減らしたら、健康診断で要精検とされる項目がウソのように消えてしまいました。
あれから20年近く経ちますが、いまだに食事管理とスポーツジム通いは続けています。
今日もスポーツジムでの有酸素運動で800kcalを消費しました。これをやると持久力やスタミナがついて、何をしても疲れにくい体になります。
スポーツジムの年会費は14万円くらいしますが、介護老人になったり糖尿病が進んで人工透析が欠かせなくなるよりは、はるかに安上がりだと思いますが。
No.1
- 回答日時:
https://www.zjk.or.jp/kidney-disease/expense/dia …
高額療養費の特例として(一般の高額療養費とは異なる)により保険給付され、透析治療の自己負担は1か月1万円が上限となります。 (一定以上の所得のある人は2万円が上限になります。 外来・入院・薬局等、それぞれでの負担となります。 また、入院時の食事代は自己負担です。)
高額療養費の特例として(一般の高額療養費とは異なる)により保険給付され、透析治療の自己負担は1か月1万円が上限となります。 (一定以上の所得のある人は2万円が上限になります。 外来・入院・薬局等、それぞれでの負担となります。 また、入院時の食事代は自己負担です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
糖尿病の旦那さんがいる奥様、...
-
好きな人がED
-
糖尿病に効く食べ物
-
餓死って苦しいですか?
-
精液から甘い匂いがします。
-
糖尿病の人は、身体障害者手帳...
-
尿をした時泡が立つ「調べてみ...
-
おしっこの泡の量の違いって・・・
-
糖尿病とカレー
-
私は糖尿病ですがほとんど毎日...
-
オナニーをすると痩せるんですか?
-
糖尿病って食生活と関係ないの?
-
愛汁の味について質問です。
-
尿の臭いが甘い感じだと 必ずし...
-
糖尿病予備軍ですか?
-
糖尿病になったら急激な体重減...
-
骨髄バンクに登録しています。 ...
-
26歳女です。 HbA1cが5.5って大...
-
プレドニンを内服している人へ...
-
1日3食ご飯の代わりにアイスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
糖尿病、歯の抜け落ちた夫との...
-
糖尿病になったら、まず体重を...
-
糖尿病で、透析しています 足が...
-
腎臓が悪い人の食事療法について
-
尿の消えない泡
-
腎臓に悪くない食べ物を教えて...
-
障害者年金の病歴状況申立書の...
-
好きな人がED
-
精液から甘い匂いがします。
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
痩せすぎな人も糖尿病のリスク...
-
糖尿病持ちの職場メシ
-
糖尿病による足の指の壊死につ...
-
糖尿病患者はポンジュース(みか...
-
最近尿がスイートポテトのよう...
-
糖尿病の末梢神経障害はどうい...
-
第1子は母親似・第2子は父親...
-
餓死って苦しいですか?
-
糖尿病に効く食べ物
おすすめ情報