
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
No.1です。>冷房装置の違いだと思いますよ。
>直接冷気に当たると不快に感じます。
モノは他所と同じですが......
▪️FTUR-375-308 能力42000kcal×1
▪️FTUR-260-401 能力40000kcal×1
▪️FTUR-375-308BL 能力42000kcal×1
▪️HRA503-2 能力42000kcal×1
▪️HRB504-4 能力55000kcal×1
▪️CU-711 能力42000kcal×1
▪️CU-711E 能力50000kcal×1
他所の車両だと、
▪️山手線E235系 AU737形 能力50000kcal
▪️都営浅草線5500系 TCL-1E形 能力50000kcal
この様に京王線の車両の空調装置が、特別に強いわけでもありません。
そもそものお話で申し訳無いのですが、これらの空調装置は部品として車両メーカーに納入するモノで、どこどこの鉄道会社だけというモノじゃ無いのです。
同じ空調装置、他所の路線でも使っていますし、冷房能力自体むしろ弱いくらいです。
また、直接冷気が当たれば体調を崩す事もあろうかと思います。それは京王線に限らずです。
空調装置の性能を発揮する為に車両の設計がなされているのに、わざわざ設計を改悪するような鉄道会社、ありませんから。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
No.1です。>それは分かりますが。
JR 東京メトロ 東急 京成 東武もよく利用しますが、
いつも寒いのは、京王です。
これは実感ですね。
https://weathernews.jp/s/topics/201908/270085/
京王線の車内温度は26度、弱冷房車は28度設定で、他所より冷房の設定が低いという事実はありません。
むしろ山手線は25度、大江戸線は22度ですから、申し訳ないのですが気のせいとしか言いようありません。
センサーの設定温度なんて、乗務員がいじれるモノではありませんから。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、No.1です。
>動作表示灯の見方はわかりません。
>車掌が冷房中と言っていました。
今の鉄道車両の空調、センサーで車外も車内も、天井や床部分といったところも見ていて、冷房指令をしても常時冷房がガンガン動作するというモノじゃ無いんです。
暑ければ冷房運転、規定温度まで下がれば換気運転にと動きます。
各社で車内温度は決まっているので、京王線だけがやたら寒いと言う事は現実では無いですね。
京王線の車掌なりお客様センターに、そう寒い旨を言えば早いのですが、色々な方がいる世界ですから、同じ車内でも寒いと感じる人も暑いと感じる人も。
窓を開けていれば体感的に寒く感じることも。
人それぞれな部分がありますので、弱冷房車に移るなり、一枚多く羽織るなど、工夫も必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 京王線は時々脱線するのではというくらい揺れますが、他の大手鉄道路線でこんなに揺れる所はありますか? 2 2022/12/06 06:43
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 西九州新幹線 東海道新幹線 山陽新幹線 JR東海 JR西日本 新幹線 製造メーカー 前面 改良 2 2022/09/24 12:55
- 電車・路線・地下鉄 日本の在来線鉄道で最初に集中式冷房機を載せた電車は… 3 2023/06/02 10:56
- 電車・路線・地下鉄 電車賃が安いのは、いい事ばかりですね? 6 2023/05/07 12:52
- 電車・路線・地下鉄 なぜ京王電鉄は節電を続けたと思いますか 5 2023/01/23 16:56
- 事件・事故 鉄道の安全管理マニュアルというのは死人でもでないと変えられないんですか? 昨日の東京メトロの緊急停車 5 2022/06/27 10:17
- 電車・路線・地下鉄 首都圏で大晦日電車終夜運転らしいですが、山手線京浜東北線、半蔵門線地下鉄などは運行しますか? タクシ 2 2022/12/15 22:36
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- バス・高速バス・夜行バス 東京都内の私鉄で超短距離利用者が減っているのは或るパスですか? 1 2023/05/28 13:52
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
SUICA定期の「経由」について
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
山手線などの窓、固くないです...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
新幹線の乗車券について
-
宇都宮駅から渋谷駅までの乗り...
-
通学定期の経由地について
-
群馬大学から東京駅
-
湘南新宿ライン混雑状況【平日...
-
原宿駅か渋谷駅に・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
おすすめ情報