dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患です。
手続きに時間がかかり1割負担だった外来の医療費が、一次的に3割負担になります。
3割負担で支払った外来の医療費をは、更新が通ったら、どうすれば元に出来るのですか?
手続きの方法を、詳しく分かりやすく教えて下さい。お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >差額は還付されてきます

    方法を、教えて下さい!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/23 18:22

A 回答 (3件)

還付される場合には「通知書」のハガキが届くはずです。


健康保険料の引き落とし口座に振り込まれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

再度の回答 有り難うございます❗

何度も回答をもらっていて助かりますが、私は理解力が劣るので、お礼欄に悪いと思っているけど、補足させていただきます。

>還付される場合には「通知書」のハガキが届くはずです。

誰に宛ててですか?私は両親や弟と同居しています。私は両親や弟と世帯が同じです。

>健康保険料の引き落とし口座に振り込まれます。

私は自分の障害者年金から病院に支払いをしています。
健康保険の引き落とし口座は、マイナンバーの保険証を指定した口座に、振り込みがあるということですか?

お礼日時:2022/11/23 22:58

補足が掲載されていませんが、自動的に還付されます。


ご安心を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

再度の回答 有り難うございます!

No. 1の補足が出来ていないとのこと。
お詫びと再回答のお礼を、申し上げます!

申し訳ありませんが、うまく補足が出来ないようなので、お礼欄に再度補足させていただきます。

自動的とあったけど、自立支援の手続き(更新)が終わったら、私のほうには何もお知らせがない、ということでしょうか?
お金はどうやって、どこに戻ってくるのですか?

お礼日時:2022/11/23 18:44

「自立支援」の事ですか?


更新が認可されれば、差額は還付されてきます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 有り難うございます!

自立支援と精神保健福祉手帳です。
補足があります!お願いいたします

お礼日時:2022/11/23 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!