dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故夜にお菓子を食べたらいけないのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

お菓子は、糖分や、洋菓子の場合は脂肪分も多く含み、概して熱量が高い食べ物です。


 夜は、普通は寝るだけで、運動量がかなり減ります。
そんな時に、高熱量のお菓子を食べると、運動によるエネルギー消費がほとんど無く、身体に蓄積されるだけです。
 それが、血液中の中性脂肪や、悪玉コレステロールの増加に繋がり、健康面にも悪影響を及ぼします。
 お菓子は、これから体を動かすことの多くなる、朝に食べるのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お菓子を朝に食べても美味しくないです 夜にお菓子を食べたら最高に美味しいですよね?

お礼日時:2022/11/23 19:09

食べたいものを食べるっていう姿勢なら食べていいのです。

夜はまず晩ごはんを食べたあと、寝る人は副交感神経に代わって体を休める方向になるので、消化機能は止まるので、消化不良で朝まで残って胃もたれみたいになることはあります。朝もお腹が空かないとかあります。あとは満腹になったら血糖値は上がっていきます。高血糖が続くと血管に悪さをするので、晩御飯を食べたあとは肝臓や筋肉に余分な血糖が吸収されますが、限度一杯になると血糖値が高いままになります。それは良くないので、体は血糖を脂肪に変えて血管を守ります。だから晩御飯を食べた後に直接糖と言って消化由来の糖質ではなく砂糖やブドウ糖を直接摂取すると体に悪いので、砂糖の多い『お菓子』が良くないと言われるんだと思います。わたしは食事を軽めにして、ケーキを食べたりします。要は摂取エネルギーを調整すればお菓子は食べられると思います。お菓子は食べたくなりますからね。
    • good
    • 0

全然!食べていいですよ。

誰かのルールに縛られないで。
    • good
    • 0

夜勤中なら全く問題ありません。

    • good
    • 0

おかしお化けが出るから、いけないのです。

「何故夜にお菓子を食べたらいけないのですか」の回答画像9
    • good
    • 0

いいんじゃない、まあるくなった時にしまったって思うけどねー

    • good
    • 0

遠足のおやつが減ってしまうから

    • good
    • 1

夜は寝るだけだから、血糖値も上がるし、カロリー消費もされないので


カロリーオーバーして、脂肪が付きます。(肥満になる)
糖尿病リスクも高まる
    • good
    • 1

別に良いよ、好きなだけ食べて。

    • good
    • 0

そりゃあ夜は寝る時間だし、寝る前にお菓子を食べたら体を悪くします。


いや、体を悪くするというよりも太る原因に繋がります。
まぁかくいう私も寝る前にジュースやカップラーメンを食べていたことがあるので、そんな私が言っても説得力はゼロかもしれませんが、結果としては太りました。
ただ、ジュースだけならば未だいいかもしれませんが、寝る前にジュースを飲んだら歯磨きを忘れずに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!