
論文発表で困ってます!助けてください!
大学2年です。
人の論文をパワポにまとめて発表しなければならないのですが、論文を何回読んでも上手くまとめることができません。
この論文自体が普通の研究論文のような、手順を踏んでいないため、どうまとめればいいのかが分かりません。
どなたかアドバイスを下さい。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/taxa/43/0/4 …
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
論文のまとめ方
0.原論文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/taxa/43/0/4 …
1.ツールの導入
(1)GoogleChrome
GoogleChromeの使い方講座 ①GoogleChromeとは?インストール - YouTube
(2)GoogleKeep
GoogleKeepの使い方・初心者入門講座【PC・スマホ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MC7yQjz0XiQ&t=11 …
(3)Googleスライド
2022年Googleスライドを最速で使いこなす方法〜初心者オススメ入門講座 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SB2kWVZNKfQ&t=10 …
(4)Adobe Acrobat
2.GoogleKeepに原論文の段落ごと転記
生物多様性は遺伝子,種,生態系などのさまざまな生物学的階層の複雑さの程度を表現した言葉であり,種だけがこの複雑さに関係しているのではないが,生物多様性の指標として種多様度(多くは種数)を用いることが多い.産業革命以前の主として自然分散による生物の移入・定着に比較すれば,産業革命以後には産業や文明の世界的規模での拡大にともなった外来生物の移入・定着の事例が過去に類を見ない速度で増加し,一方において,人類による生息環境の悪化・破壊によって絶滅・絶滅危惧種の急増が認められている.私たちの周りの生物多様性は何十億年もの間に進化のプロセスを経てつくり上げられたものであるにも拘わらず,残念なことに,この多様性こそ,いま私たちが前代未聞のスピードで失いかけているものである.過去の地質時代にも地球規模の種の絶滅の危機はあったが,それと異なって,現代の危機は過去に例を見ない異常なスピードであり,この危機に人間活動が関与していることにおいて際立っている.
3.Googleスライドに段落ごとに要約
(1)序章:前代未聞のスピードで失いかけている生物多様性
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
H5N1(インフルエンザ)
-
腫脹と腫張の違いは何か?
-
京都大学大学院教育学研究科の...
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
レポートの指定字数について
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
大学で不正行為をした場合、い...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
統計データの「タイル値」とは...
-
レポートで去年の自分のをコピ...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論文で引用を書く際著者とは書...
-
腫脹と腫張の違いは何か?
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
事務の論文について
-
京都大学大学院教育学研究科の...
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
学術論文と国際会議プロシーデ...
-
H5N1(インフルエンザ)
-
chatgpsで、論文や参考本を分か...
-
卒業論文に関する質問です。 私...
-
研究者の改姓・不利益と乗り越...
-
教えてほしいことがあります。 ...
-
税理士税法免除について
-
卒論出仮説が無いっていうのは...
-
インターネット消費者行動論
-
学術論文の入手方法
-
論文の序論を書こうと思うんで...
-
昇進試験(論文)
-
ハゲタカ誌
おすすめ情報