dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暗い話だし、贅沢な話だとはわかってますが相談させてください。
27歳女、既婚です。
満たされてるはずなのに、時々どうしても消えてしまいたい、という気持ちになります。ずっと前からそんな感覚が付き纏ってます。
友達にも家族にも恵まれ、幸せなことにとても私を大切にしてくれる方と結婚することができました。
趣味もあるし、満たされているはずなのに、ふとした瞬間それでもやはり生まれてこれずに済んだのなら生まれてきたくなかったと思います。
結婚を機に地元を離れ一ヶ月、慣れないことも多いので尚更そう感じるのかな?と思いましたが、地元にいたころからどれだけ幸せな気持ちを味わってもそう考えてしまいます。
原因は将来のことを不安に思ったり過去の失敗を思い出したり、なにより不器用で怠惰で容量の悪い自分が嫌いなんだと思います。
ずっとみんなより自分は劣っている、どうして私はみんなと同じようにできないんだろう…と考えてしまいます。(とくに仕事の事。今までアルバイトを含めると色んな仕事を経験しましたが、どこの場でも使えない人間だったと思います)
鬱ではないと思います。ご飯もおいしいし夜も眠れるし、楽しいと感じる時もあるので。ADHDかなと思うこともありますが、本当に気をつけていれば忘れずにこなせることも多いのでそれも違うかなと。
とにかく頻繁に、ふとした瞬間に、生まれてきたくなかったな、自分みたいな人間いないほうがいいだろうな、と考えてしまいます。
どうしたらこんな考え方を変えられるでしょうか。

A 回答 (2件)

読ませて頂きました。

まず消えてしまいたい、生まれてこなければよかったという思考になってしまうというところですが、思考や行動の95パーセントが潜在意識からくるものといわれています。
質問者さんが育ってきた環境、特にご両親との関係や、友達、兄弟の一言などで、何か傷ついてしまったことなどないか、インナーチャイルドといいますが、まずは一つ一つ向き合って癒していきましょう。 そして、人間には誰もが神意識といわれてる
(真我)がありますので、全員が存在しているだけで
素晴らしい、完璧であることを知って下さいね。

次に、結婚を機にお引越しされてまだ1ヶ月ですよね。 引っ越しは1番ストレスがかかるといわれていますので、その影響もあるのかなと思いましたよ。

あと、過去と未来を考えて不安になったりするとのことですが、イマココに意識を向けて、おまじないのようにイマココハッピー!と唱えてみるのも効果ありますよ。 それとADHDではないか?と書かれていましたが、検索するとADHDの診断テストも出来るので試しにやってみてもいいのかなと思いました。いつも仕事で怒られてしまうとか、仕事が続かないという特徴があります。生きづらさを感じてるかたにADHDは非常に多いです。
お役に立てたら幸いです。
    • good
    • 1

なんだかわからないが精神科を受診してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!