
No.10
- 回答日時:
>自重した生活を送っています。
乾いた雑巾をさらに絞って倹約しろと言ったのが松下幸之助です。
さらに自重を心がけてください、まだまだ無駄を発見できるはずです。
そうやって自重をして残ったお金を貯蓄してください。
まとまったとこでプチ贅沢をしましょう。とても幸福になるはずです。
寒いなら古着で厚着して暖房はつけない。水を流し過ぎない。
歩いてバス代を浮かす。ご飯と味噌汁と鰹節で食費を削る。
そうやって倹約の生活が身につくと贅沢してる人がバカに見えてきます。
ほとんど不要なことにお金を使っているのがよくわかるようになります。
本当の豊さは国も個人も倹約でしか叶いません。
お互い賢く生きていきましょう。
No.6
- 回答日時:
図書館に通って、ジャンル問わずに片っ端から本を読んでみる。
知識が増えると考え方も増えますし、何かを発見できたりします。
金がないなら、知識を増やして人生をアップグレードしましょう。
No.5
- 回答日時:
分かります。
欲しいものがあっても、「手持ちのお金の残額を考えると、我慢しよう!」というのが、月給日のちょっと前であり、給料が出れば、それを購入できるって感じであれば、我慢できるでしょう。
でも、給料とか年金が出た直後であっても、「余分のお金なんて無い・・・」っていう経済状況が続くとなれば、苦しいと思います。
副業など、何か仕事して収入が増やせる可能性があれば、それが一番でしょう。
でも、そういうのが無理なら、No.4さんが書かれたように、署名運動とかデモを起こすのもありだと思います。
もう数十年も前ですけど、アニメのイラストレータの報酬が少なすぎるというので、抗議のための集会があって、それに参加したことがありました。
(私はアニメータではなく、単なるアニメ好きだっただけ)
そのとき、入口で「声優の報酬が安すぎる!」っていうのを抗議するために、署名を求められたような記憶があります。
その後、銀座で、声優さんたちがデモ行進をやって、声優さんの報酬が3倍になったなんて話を目にしました。
なお、アニメータさんの報酬がアップしたという話は目にしていません・・。アニメータさんたちは、デモしなかったのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 大きな問題点は格差。 19 2022/12/09 10:03
- 交際費・娯楽費 貧乏なガジェット好きの方はどうやって生活してますか? 貧乏って言うと言い方悪いですが、お金がない時は 1 2023/02/23 15:58
- 医療費 自分が年金生活になっても親にお小遣いをあげますか? 5 2023/04/27 10:21
- 公的扶助・生活保護 生活保護だと最先端の高度な医療(治療)を受けられるのでしょうか?(当然、無料で) 3 2022/06/24 19:42
- その他(悩み相談・人生相談) 働くのしんどすぎませんか。 大学生になり3年目ですが、高校3年の終わりからいろんなバイトをしてきまし 3 2023/06/10 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 貧乏人は何が楽しくて生きてんの? 58 2023/05/22 06:36
- その他(悩み相談・人生相談) 私は結構貧乏性です 小さい頃からそういう家庭で育った事も影響してるのか いい感じのサイズの袋はゴミ箱 7 2023/02/26 12:17
- その他(悩み相談・人生相談) 宗教退会したい 1 2022/06/10 11:59
- 再婚 実家が貧乏だから離婚されそう 8 2023/01/07 11:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自己責任論って正論ですか? 高学歴で高給取りの一部の人たちは、貧乏人のことをこう評価する傾向がありま 11 2023/07/17 17:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来庁の反対語
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
役所の敬語?
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
市町村のうち、町村って必要な...
-
生活保護を受けてる人が死んだ場合
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
マットレスを処分したい
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
かなり不愉快です。役所の人間...
-
兄妹についての義務について
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
役所に資料提出したら受領印を...
-
なぜ役所は平日しかやってない?
-
市営住宅でのペット飼育について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
兄妹についての義務について
-
役所の敬語?
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
役所勤務の事務方の人はやる仕...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
おすすめ情報