dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お給料に一切手をつけないケチか、貯金ゼロの浪費家でも人生楽しむ人、どちらが幸せなんでしょうか?
私も働く事を辞めたくなることがあるのですが、自分の贅沢の為、扶養内で働いています。
仕事をしている時は小綺麗にしたいのでどうしても洋服を買ってしまったりします。
今は仕事をしていないので、もっと節約できるところはないか考え、携帯電話代や食事(外食を減らす)、生活用品のグレードを落とす等して、前より支出を抑えています。
仕事をすると自由になるお金が増える、社会性が身につく、逆に仕事を辞めると、気持ちや時間にゆとりができます。
人様に聞くことではありませんが、皆さんならどちらが幸せを感じられますか?

A 回答 (10件)

貯金しても一切使わないなら無いのと同じです。


この場合は浪費家の方が幸せでしょうね。

普段は節約し使うべきときに出し惜しみしないなら、浪費家よりも幸せになれる可能性は高いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貯金や節約は大事、しかし時には投資も必要、私もそう思うようになりました。それによって得られるものもあるんですね。

お礼日時:2022/11/28 19:56

私はケチじゃないですね。

浪費て程ではないけど、そこそこ使います。

自分にも家族にもお金を使いますよ。家事もフルタイム仕事も両立してるんで、好きなことにも使います。

専業主婦時代もパート時代も楽しませてもらったので両方共感できるので、専業主婦の方も職業婦人もどちらも等しく尊敬してます。

満足感はその内容によると思うんですよね、時間を有意義に使うとか、お金の使い方も無駄遣いか否か。

その判断基準として私は、自分のみならず、周りの人達も幸せにできる使い方なら時間でもお金でも、等しく尊い!って思えます\(^o^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は以前は身の回りの装飾品ばかりにお金を使っていたのですが、最近は価値観が変わり、自己啓発や周りの人への気遣いに重きを置くようになり、少しずつ運が向いてきたような気がします。

お礼日時:2022/11/28 20:13

どうもケチで浪費家のよしいくぞうです。



節約は大切で無駄を省いたりお金の増える仕組みや己の自己啓発や健康活動は誰でもわかる良い循環。無駄省きです。

問題なのはお金の終着点です。

節約してもお金の終着点がどこになるのか?

そこに己の幸せや人生の目標があるか?が大切です。

浪費家は非効率に浪費している点において損です。

ケチはお金の終着点を蔑ろにしている可能性があります。

しっかりと人生のコンセプトを考え、使うべきところ、節約すべきところにメリハリをつけねばなりません。

節約術、ポイ活、値切り、特売が僕は大好きで明らかにケチです。

しかしコンセプトを持ち、使うべき浪費をしています。

浪費は全てが悪ではありません。そこを履き違えている節約家は多いです。

節約YouTubeではセオリーですが僕は一戸建てもあるし車は400万です。節約にあるまじき浪費です。

が、これは僕の趣味とコストを計算してお得だから買ったものです。

また長い目で見て同じ所得の人より裕福になっているか?がポイントになります。

長期的な目線でかつコンセプトを持つ事が大切です。

で、回答なのですがご質問のケチの人は残念ながらお金の終着点を考えていません。

なので幸せにはなれないでしょう。

よってこの2人なら浪費家でしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに貯めるばかりで、目的がないケチは良くないですね。

お礼日時:2022/11/28 19:58

ケチ派です。


もちろん、たくさんお金を使っても、ちゃんと家計のことを考えて、必要な生活費を安定的に確保出来ているなら問題ないと思います。

金銭管理が出来ず、蓄えもなく、周囲から借金したりしながら「必要な出費だ」と言ってどんどん好きなことにお金を使って浪費してる知人も複数名知ってますが、そういう知人は気分の浮き沈みが激しかったり、メンタル不安定な人が多い気がするんです…。
だから、浪費家と聞いて幸せそうな印象は抱きません。

あなた自身はそういう、私がイメージする「浪費家」とは違うと思います。
購入の限度や、自分が使える金額などはしっかり把握して、必要な出費を抑えるなどして管理されてるみたいですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事をしていない時は心身にゆとりができるので、この支出は無駄ではないか?と冷静に考える事ができます。

お礼日時:2022/11/28 20:00

ほどほどに働き、ほどほどに楽しむ。

それが幸せなんじゃないかと。
極端は、どっちに行っても不幸になるだけだと思います。
当人は幸せでも、周りが大迷惑、ってパターンもありますが。(浪費しまくった挙句に、親兄弟親戚知人にカネ借りて踏み倒し、でも当人はなーんにも気にしちゃいない、みたいな。)

> 今は仕事をしていないので、もっと節約できるところはないか考え、携帯電話代や食事(外食を減らす)、生活用品のグレードを落とす等して、前より支出を抑えています。

私は正直これが面倒でストレスなので、稼ぐ方がいいです。
元々たいして浪費する方でも無いですが、だからこそ、ちょっとした贅沢も我慢しなきゃいけない人生は嫌です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

若い頃はお金がない!働かなきゃ!本当にそればっかでしたが、経済的に落ち着く世代となった今は自宅で過ごすことが苦でなくなりました。色々な料理に挑戦しています。

お礼日時:2022/11/28 20:04

アリとキリギリスのお話です、


ケチなアリは長生きできます。
私は、ケチです。
例えば1日五万稼ぐ、使うのは、50円。
あとは、女房子供親に、メシ、食わせる。
自分が食わなくても。
幸せか、どうか、、、
ガキや女が幸せなら、いいのかも。
男なんて、稼いで死んでいくので
    • good
    • 1

物事は、適量と言うものがあり、過多も過小もダメなものです。



ケチか浪費家は、両極端であって、どちらも不幸です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほどほどが一番ですね。

お礼日時:2022/11/28 20:05

浪費家に決まってるやん!


好きなことに金使えるって一番幸せなことやで
    • good
    • 1

私は余裕のない浪費家は好みません。


余裕があれば心にも余裕が出来ます。
    • good
    • 1

私はキリギリス的思想の浪費家なので、貯金ゼロでも人生楽しむ人が良いですね。

「ケチか浪費家、幸せなのはどちらなんでしょ」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!