dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【デキャンタはワインの沈殿物を取り除くために行うそうですが、なぜデキャンタだと沈殿物が取り除けるのですか?】

ワインボトルと同じような形状のデキャンタとか売られていてワインボトルと同じ形状なのになぜデキャンタだと沈殿物が取り除けるのか違いはなんですか?

A 回答 (2件)

沈殿させるだけならボトルのままでも沈殿していますし、グラスに注いでも待てば沈殿します。


これを含めてデキャンタに注ぐ意味、目的を紹介します。

①味わいをまろやかにする。
ボトルに密封されたまま保管されていたワインは、空気に触れることで酸とポリフェノールの量が時間の経過とともに減少していくことが確認されており、渋みが和らぎまろやかになります。

②香りを良くする。
瓶詰めされたワインの中にはある程度の酸素が溶けていますが、長く保管されると少しずつ減っていき、酸素の量が減ると香りの成分自体が化学変化を起こしてワインの持つ果実の香りが減少します。
デキャンタに注ぐことで空気に触れさせると、不快な臭いが消え、本来の香りが戻ることがあります。

③沈殿物を取り除く
液中に澱が浮遊しているものがあり、この正体は、酒石酸やタンニンなどの結晶ですが、これは飲んでも害はありませんが、結晶という固形物ですのでざらついた口当たりになり、取り除くに越したことはありません。
ボトルの中でも既に沈殿しているわけですが、傾け注ぐ際にコポコポ空気が入り中身が攪拌され瓶底の沈殿物も湧き上がり注がれてしまいます。
瓶底に沈んだ物を残して上澄みだけをデキャンタに採る、湧き上がった物をさらに沈殿を促しグラスに上澄みを注ぐ(デキャンタから注ぐ際には空気のコポコポは起きにくいですよね?)の繰り返しで美味しいところだけを飲む工夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2022/11/29 23:41

デキャンタが沈殿物を取り除くのではなく


別の容器に移すと
ボトルの底に沈殿物が残るのです

デキャンタでなくてもいいのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!