No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この場合の「神」とは、いわゆる「神」のことではなく、「人間」のことです。
多くの人が神の如く多くのゴミを捨て、少数のゴミ回収業者が神の如くその大量のゴミを拾っていく。
卑近な例で言えば、そういうことです。
W杯でも、世界中の多くの観客が神の如くゴミを捨て、日本人サポーターがそのゴミを、全部ではありませんが、神の如く拾っていく。
卑近な例で言えば、そういうことです。
『捨てる神あれば拾う神あり』
この言葉では、捨てたり拾ったりする神も人間ですが、捨てられたり拾われたりするのも「人間」ですね。
もちろん、これは今でも真理です。ヒトが存在する限り審理であり続けます。
何故かと云えば、ヒトは数が多く、決して同じヒトはいない。考え方や価値観はヒトの数だけあることになります。
ただ、最初のゴミの話でも分かるように、捨てる神は非常に多いですが、拾ってくれる神はそう多くはないようです。
片瀬那奈は、ウソを付き、多くの人からバッシングを受け、事務所からも契約を打ち切られました。ゴミとして捨てられたわけです。
しかし、この度、ロコンド社の社長である田中裕輔氏が拾う神として登場しました。
数は少なくとも間違いなく拾う神もいるという証明です。
No.3
- 回答日時:
昔も 今も、「拾う神」「捨てる神」はいません。
捨てる人、拾う人なら、昔も、今も、今後もいるでしょう。
いつでも、どこでもいる訳ではないですが、私も、ものを落として、それを拾うことは時々あります。 落としたら拾うという人は多いでしょう。
会話などでしばしば使われる常套句で「捨てる神あれば拾う神あり」⇒「困っているときに(非情に見捨てる人がいる/一方で/思いがけず助けてくれる人もいる)のが世の常だ」ということならば、そういうこともあるというのは今後も続くでしょう。
非情に見捨てたということでなく、でも、助けてもくれないというようなことは、昔も今も、今後も、頻繁に起きます。
https://www8.cao.go.jp/okinawa/okinawasen/gaiyou …
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja …
https://www3.nhk.or.jp/news/special/internationa …
https://www.carsensor.net/contents/bousai/erupti …
https://www.tokyo-np.co.jp/article/207626
非情にも見捨てるか、偶然助けるか、我が身を思わず助けるか、それは前もって分かるものではないです。
受ける側からすれば、非情にも見捨てられるか、偶然助けてもらえるか、我が身を思わず助けてもらえるか、出来る範囲で助力してもらえるか、はたまただれにも気付かれることがないか、どうなるかはわかりません。
しかし、常套句で「捨てる神あれば拾う神あり」は、人間がいる限り続くでしょう。

No.2
- 回答日時:
昔も 今も、「拾う神」「捨てる神」はいません。
捨てる人、拾う人なら、昔も、今も、今後もいるでしょう。
いつでも、どこでもいる訳ではないですが、私も、ものを落として、それを拾うことは時々あります。 落としたら拾うという人は多いでしょう。
会話などでしばしば使われる常套句で「捨てる神あれば拾う神あり」⇒「困っているときに(非情に見捨てる人がいる/一方で/思いがけず助けてくれる人もいる)のが世の常だ」ということならば、そういうこともあるというのは今後も続くでしょう。
非情に見捨てたということでなく、でも、助けてもくれないというようなことは、昔も今も、今後も、頻繁に起きます。
https://www8.cao.go.jp/okinawa/okinawasen/gaiyou …
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja …
https://www3.nhk.or.jp/news/special/internationa …
https://www.carsensor.net/contents/bousai/erupti …
https://www.tokyo-np.co.jp/article/207626
非情にも見捨てるか、偶然助けるか、我が身を思わず助けるか、それは前もって分かるものではないです。
受ける側からすれば、非情にも見捨てられるか、偶然助けてもらえるか、我が身を思わず助けてもらえるか、出来る範囲で助力してもらえるか、はたまただれにも気付かれることがないか、どうなるかはわかりません。
しかし、常套句で「捨てる神あれば拾う神あり」は、人間がいる限り続くでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 捨てる神あれば拾う神あり と言ったりしますが 私には捨てる神ばかりです。 世の中は捨てる神ばかりでは 3 2022/11/26 09:38
- カードローン・キャッシング 家賃の支払いとかどうしようか!って思っていて、どうせ、銀行のカードローンの審査も通らないだろうって思 4 2023/01/06 23:02
- 日本語 次の意味をもつ、ことわざや四字熟語 6 2022/04/15 22:48
- 宗教学 拾う神がいません、捨てる神しか出会ったことがありません。 7 2022/09/06 20:07
- 猫 捨て猫なのか迷い猫なのか 今日、兄が職場でダンボールの中に入っていた子猫を拾ってきました。「はぐれ猫 6 2022/05/17 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) 良い歳こいて実家で親のすねかじって生きてるということは幸福度を下げる要因の一つになってますか? どん 27 2023/06/23 09:32
- 哲学 宗教が人間精神を枯渇させるのです 5 2023/02/02 09:04
- 哲学 我々は真理の神 アルケー?の上に導かれてそれにそって生きているのでしょう か? 1 2022/10/01 23:13
- 哲学 真実の神に対する理解がないから邪教は生まれるのです 4 2023/01/28 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) あることないこと言いふらされました。 マイペースでいる、人の言うこと、うわさなんて大して気にしない! 3 2023/03/26 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
春日灯籠の火袋彫刻
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
竜を退治した大天使ミカエルと...
-
もしあなたが神だったら 人間を...
-
原神のフリーナ何凸がおすすめ...
-
「まつる」について
-
世界には様々な「神」が信じられ...
-
「所産的自然」 は人間を指し...
-
これが 神の定義だ。寄ってたか...
-
朝倉未来は、 大谷翔平を越える...
-
神とは何か?・・・・が分かっ...
-
神っているんですかね
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
海に流された赤子について(神話...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
エル(L?)には「神」という意...
-
あまりに神を求めすぎると人間...
-
Wenn es meines Gottes Wille ...
-
ブッダは 神ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報