dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北欧型の消費税が高いけど社会保障がメチャクチャしっかりしてる社会制度に、日本が今すぐ移行できない理由って何でしたっけ?

質問者からの補足コメント

  • いやちょっと極端じゃないですかね…福祉の仕事に就いてるのは女性のごく一部でしょう?女性が社会進出して労働市場に参入できる環境が進んでるんだから、働き手の確保としてはいいことじゃないですか?勝間和代さんみたいな超キャリアウーマンは極端としても、一流企業の最先端で働ける女性も大勢いるはずです。その人たちを家の中に閉じ込めてたら社会的損失以外の何ものでもないですよ。女性が働ける社会の方が子供が増えやすいとも言われてると思いますが。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/01 10:20

A 回答 (6件)

人口規模が大きすぎることです。



北欧の国は、どこも数百万人の人口規模で、一番大きなスウェーデンでも神奈川県の人口ぐらいしかないのです。

一般的に社会福祉政策というのは「人手がかかればかかるほど事務経費などが高くなり、汚職などの不正も起きやすくなる」もので、コロナ禍で現金給付したときは300億の事務経費、クーポンの場合は1200億の事務経費がかかったとされています。

日本のように中央集権国家で、都道府県があり、さらに市町村があるような構造で、人口が多いと手間がものすごくかかるのです。


だからもし日本が北欧型の社会制度をしたいなら、関東地区は各都県ごとに州になって独自予算で行う、それ以外の地域は東北や九州などの単位で州になって、やはり独自の予算で行う、という形にしないとかなり難しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2022/12/02 09:36

当時与党M党のO沢がZ省に騙されて消費税を社会保障目的税にしちゃったから

    • good
    • 0

1,国家の規模が桁違いです。


 北欧のような小さな国で成功して
 それで日本が成功する、なんて保証は
 ありません。

2,消費税を2%上げるだけで、内閣が
 吹っ飛びます。
 政府としても、そう簡単には出来ません。

3,北欧の多くは、犯罪大国でも
 あります。
 あまり知られていませんが、スエーデン
 などの重大犯罪は米国以上です。
 これは福祉のやり過ぎで
 家庭、家族の絆が弱っているからだと
 言われています。
(強姦は日本の20倍で、強盗は日本の100倍。
 平均すると、米国の4倍。)


犯罪統計によると、スウェーデン国内では、
2020年に約157万件の犯罪が報告されています。
2020年の日本の犯罪件数は約92万件(犯罪白書)であり、
人口規模(日本:約1億2000万人、スウェーデン:約1000万人)
で比較すると、スウェーデンでは非常に
多くの犯罪が発生しています。
「外務省」


○武田龍夫 日本の作家、元外交官、北欧文化協会理事

1998年 大学生が100歳の老人に尋ねた。
「何が最も重要な変化でした?」
 彼は、世界大戦、原子力発電、テレビ、携帯、パソコン、
宇宙衛星などを予想した。
 しかし、老人の回答は彼の予想できなかったものであった。
「それはね、家族の崩壊だよ」

 老人の介護は家庭の中で行われてきた。
しかし、今ではほとんど公的機関の手に委ねられてしまった。
 女性は家の外で働くようになり、生産に寄与するようになったため、
公的機関が老人や子供の面倒を見ることになった。
こうして人々は、公平で平等な社会をつくりあげた。

女性達は非生産的な家庭から解放されて、
家庭外で自分を生かすことができるようになった。

しかし家庭を崩壊させたコストは高く付いた。
社会福祉は公的支出の2/3に達している。
その福祉の仕事に就いているのは女性である。

何のことはない。
女性は80%近い税金を払って他人の老人、子供の面倒をみているのだ。
そして、自分の家族は他人が面倒を診ているという図式。
福祉国家は家族でさえ助け合わない社会を造ってし
まったのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

国民性?

    • good
    • 1

現存のシステムに巣くう利権が大きいためと考えます。


北欧型の福祉システムに変えるためには、現存システムを
大きく変革する必要が有りますが、その抵抗勢力
が黙っていません。
    • good
    • 0

北欧はお金を略全て差し出す


老後は自分で食えなくなったら死ぬ
最低限の生活保護されている。

住宅の借金が多く相続もしない。
財産を持てない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!