dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。先週、A派遣会社よりお仕事を、紹介してもらい、今日、結果が出て、留守電に伝言が入っていたのですが、内定したとの事でした。

実は、その会社以外にもM会社に登録していて、面接もしています。

今回、A会社より紹介してもらい、内定を頂いた会社よりも、何日か前に面接したM会社紹介の、企業の方が興味のある仕事です。まだ採否結果は出ていないのですが・・・。

面接後、A社から紹介してもらった会社は、何となく雰囲気が合わないな~と思ってはいたのですが、本音を言えなくて、ここまで来てしまったので、お断りするのはズルイでしょうし、A社も私が断るとは思ってないようです。

合わないな~と思っている仕事に就いても、後々、後悔すると思うのですが・・・。

経験のある方、アドバイスを下さい!

A 回答 (3件)

断って大丈夫だと思います。


私も実際、面接をして頂いた派遣先の担当の方と合いそうになく、
仕事内容も考えていたのと違っていたため、内定を頂いてからお断りしたことがあります。
フィーリングだけで決めて良いのかと思い確かに断りづらかったですが、
契約途中で辞めてしまった場合に派遣会社に掛ける迷惑と、自分のためになるのか、
ということを考えて決めました。

もしかしたら思い過ごしで実は合う職場だったかもしれないですが、
そう考えるとキリがないので、妥協して働いたとしてすぐに辞めてしまった場合には、
それこそ次の紹介や自分の職歴に響くのではないかということを重要視して断りました。

勿論、派遣会社の方には説得されました。
が、はっきりとした理由を言えば分かってもらえるはずです。
私も次の紹介がもらえるか心配でしたが、すぐにお話がきて、今就労しています。

断ることに関しては勇気はいるかもしれませんが、
きちんと理由を伝えれば今後に悪影響を及ぼすことはないと思いますよ。

この回答への補足

皆さん、ご回答ありがとうございました!皆さんの、アドバイス通り、今日、お断りしたのですが、問題はなく、次の仕事も紹介してもらえました。

本当にありがとうございました。

補足日時:2005/04/12 13:26
    • good
    • 0

はっきり断って構わないと思います。

我慢して働き始めても、きっと後悔することがあるでしょう。
M社の面接結果が出てからでは遅いですか?すぐに結果が出るのだとしたら、少し待ってもらうのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

雰囲気が合わないと言っても大丈夫です。


私も実際、雰囲気が合わないといって断ったことがあります。勤務したらなれますよ。とかイロイロ説得されたのですが、でも途中で終了になると御社にも迷惑をかけてしまいますから。。とかなんとか、派遣会社に迷惑をかけたくないんですよ風に言って断りました。
他にもやっぱり考えたのですが、場所が遠すぎて、割が合わないですとか、何でもはっきり言うようにして、次回紹介時、希望とのミスマッチングがないようにしてもらうようにしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!