
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
たった1gの鉄に1兆×1千億個の鉄原子がひしめいて相互作用するのを
方程式化すると、多分(1兆×ー千億)の何乗個の方程式が必要だろうね。
統計力学や熱力学のような、ミクロの集団の振る舞いをマクロに
に変換するような何らかの手法が必要だろうね。
No.1
- 回答日時:
ある瞬間のすべての物質・原子・分子の動きや力学的状態を完全に把握し、時間変化を解析できる能力を持っていれば、未来に何が起こるかを正確に予想できる。
過去から現在までを正確に把握できれば、将来を正確に予測することができる。
そういう「因果関係」を正確に把握して未来を「決定的」に予測できる存在を「ラプラスの悪魔」と呼びます。
17世紀にはすでにそういう存在が想像されていますよ。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%97 …
https://zunolife.com/ldemon/
「反発係数」などというチマイものではなく、「宇宙全体」が対象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 薄手でiPhoneなどが使える手袋は? 2 2023/01/16 08:59
- 物理学 高2物理の問題です。 分からないので教えてください。 質量 0.20kgの小球を、20m/s の速さ 1 2023/05/29 20:24
- 数学 連立方程式 6 2022/06/19 15:03
- 数学 連立方程式についての疑問 7 2022/06/19 19:48
- 物理学 宇宙は無限か有限か? 4 2023/05/28 13:35
- その他(行政) e-govで必要な電子証明書について 1 2022/08/20 22:56
- 物理学 高校物理 二次元の衝突 画像の問題の解答では、静止系での球2の速度v2を -運動エネルギー保存 -運 3 2022/11/12 00:34
- 軍事学 軍事マニアのかたにお尋ねします。日本の核保有についてです。 第九条を巡る議論も、長年タブー視されてき 2 2022/07/17 09:23
- 環境学・エコロジー 福島第一原発処理水の海洋放出について 反原発や再生可能エネルギー推進派の方々が福島第一原発処理水の海 10 2023/07/08 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
自由研究の題材として
-
静電植毛ってなんですか?
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
電磁波を使って水蒸気を凝結さ...
-
ろうそくの科学 と ロウソク...
-
理系大学生 実験レポート 物性...
-
過酸化水素水はどんな臭いです...
-
アルミ箔はアンモニア水に溶ける?
-
電池の仕組みについて
-
大腸菌を使った実験方法のマニ...
-
有機化合物の精製で飽和食塩水...
-
オレンジ2の収率
-
理科の授業について
-
スペクトルの分離ができるソフト
-
切ると言う事に関して。 初投稿...
-
プランク定数の実験で‥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ガスバーナーの下に・・・
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
アイスの種類による溶け方の違い
おすすめ情報