
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
きっちり10万円?
10505*94158/10000=98912
10536*93861=/10000=98913
11954*82744/10000=98912
毎月1088円ほど10万円には届かないので1088*11=11968
それと今月の10万円があるので112000円ほど残があるはずです。
購入時手数料は何パーセントですか? 手数料はNISAの枠外ですから手数料が税込み1.1%であればNISA枠は120万円に1.1万円を加えた121万1千円になります。
それです!
手数料分を考慮していませんでした!
なので、1.1万円+10万=11.1万円が残額になるわけですね!
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
> 詳細は毎月の単価と数量が異なっています。
毎月の基準価格と購入数量と掛け算して 10000 で割り算した数値を、合計したら数値が合うと思いますよ。
1 月なら 1.0505 * 94158 = 98913 円 < 10 万円
2 月なら 1.0536 * 93881 = 98913 円 < 10 万円
3 月なら 1.1954 * 82744 = 98912 円 < 10 万円
ところで何で毎月 98913 円に統一されているんでしょうね? テーマ別投信だから購入手数料を引かれてるのでは?
下記リンクにある通り購入時の手数料は 120 万円の枠外として扱われます。
https://qa.smbc.co.jp/faq/show/1950?category_id= …
No.2
- 回答日時:
> 毎月月末近くに購入され、月初め前後に反映されるので、残額は11万で合っています。
おかしいと思いますよ。
1 月から 11 月まで毎月 10 万円なら合計 110 万円でしょう? NISA は年間 120 万円だから、残枠 10 万円であるべきですよ。NISA 口座の取引履歴を調べてみたら、どうですか?
また余計なお世話かもしれませんがテーマ型投資信託は、テーマを当てればリターンが大きいですが、確率としては損する確率の方が高いので、そのへん分かっていてサブとして投資するなら良いでしょうが、メインとして投資するには不向きです。
取引履歴を確認したところ、
出金は毎月きっちり10万になっていますが、
詳細は毎月の単価と数量が異なっています。
例えば、
1月
単価: 10,505
数量: 94,158
2月
単価: 10,536
数量: 93,881
3月
単価: 11,954
数量: 82,744
のようになっています。
ちなみに、他にもたくさんの投信を購入していますし、家族分を含めて5人分のNISA枠がありますので、選択肢としては問題ありません。
ご指導ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 クレカ積立額以上の購入方法について 1 2023/07/01 19:36
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- 不動産投資・投資信託 積立ニーサ、1000円から始めようと思ってます。 楽天証券のNISA口座あります。 ↓ ●よくわから 3 2023/06/30 15:26
- その他(資産運用・投資) NISAの大幅改正で投資枠拡大と積み立て、一般も併用可能になるようですが口座も一本化されるんですかね 4 2022/12/14 10:50
- 不動産投資・投資信託 特定口座から新NISAへの動かし方についてアドバイスお願いします。 1 2023/05/06 09:07
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でし 4 2023/06/30 20:57
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- その他(資産運用・投資) 現在31です。 現在色々と資産運用の勉強中で、つみたてNISAで毎月33000円(わたしが使っている 7 2022/08/19 13:29
- その他(お金・保険・資産運用) NISAとかiDeCoって海外に移住したら使えないんですか? Σ(´・ω・`) 2 2023/08/17 18:56
- 不動産投資・投資信託 2003年2月生の19歳が、今年20万円ほどジュニアNISAで投資信託を購入しました。 4月に成人年 1 2022/04/28 14:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
対応の悪い証券会社を止めて、...
-
株の納税のついて
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
海外移住しても使える日本の証...
-
複数の証券会社にまたがる株式...
-
良質な株式投資セミナーは何??
-
高金利を得られる投資
-
デイトレードって、信用取引で...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
オンライントレードの支払い
-
証券会社について
-
アプリが使いやすいFXサイトっ...
-
E*トレードでリアルタイム株価...
-
株の売買利益の申告
-
証券会社による取引履歴の調査
-
株式用語を教えて下さい
-
外出先で株の取引をする方法
-
銀行株を売りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
悩んでいます FXの確定申告って...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
テクニカルリバウンド
-
指値注文して不成立の場合
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
オンライントレードやりたいん...
-
シニア アナリストって
-
「ホットストック」とは?
おすすめ情報
補足で
投資信託は
イノベーティブカーボンニュートラルというファンドです。
何1回の決算(4/7)で、前回は分配金ゼロのようです。