dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生前整理、遺品整理

空き家になった家を片づけています。
例えば下駄箱
例えばタンス
例えば水屋
中身が空であるのと、中身が半分くらい入っているもの 又は中身がぎっしり詰まっているものとは整理にかかる費用はどれくらい違うものなのでしょうか?
もともと値段はどうやって決めているのでしょうか?
業者によって、同じ内容でも値段は違うものなんでしょうか?
地方によっても差があるのでしょうか?
こちらは京都府宇治市在住です。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

大変ですね!


ご苦労様です!
ここで聞くより
直接聞かれた方が安心かと思います
聞くのはただですから!
もしふっかけられたら違う業者に
電話すれば良いと思いますよ!
ただ思うのは値段は個別ではなく
ひとまとめだと思います!
知人が整理した時、要らない物は
レンタカーを借りて兄弟で全部
直接、清掃局に持って行ったら
15000円で済んだと言ってました!
入る時に総重量を計り、出る時にもう一回
計って重さでお金を払う感じだと思います
いずれにしても大変な事は事実ですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!