
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
丸目4灯などの規格品のライトは、規格品と出ている替え玉タイプのライトにポン付け可能ですよ。
配線も何も加工はいりません。
ただ、ライトユニット交換する時に気をつけないといけない事があります。
それはライトユニットを止めているビスが、光軸調整のビスを兼ねていますので、交換する時はこのビス(スプリングで光軸がずれない様になってます)を緩めず、ライト本体を押し付けて、(ライト固定のビス穴が長穴になってますので)ライトが外れる位置までライト本体を回すとライト本体が外れます。(取り付けはこの逆)
ライトが付いたなら念の為、光軸が狂っていないか点検しておいた方がよいですね。
No.4
- 回答日時:
ポン付け但し、光軸の調整はどんなライトもあります。
水の浸入(防滴)はいつも大きな問題です。
※シビエ、マーシャル、ボッシュ、丸2、丸四、角2いずれも使いました。どれも優秀でした。
チューンナップ・ハーネスでオルタネーターのB端子から取っていました。
かなり良くなりましたよ。
国産品、昔は全く駄目でした、今はいいのかな?。
国産品は即ポイしました。
No.2
- 回答日時:
H4バルブを使用した同じソケット3端子で規格形状です。
ライトリングのビスは小さく固着したものが殆んどですから、外す時にナメさせない様にラスペネなど使いましょう!ちなみにHiビームも1フィラメントなのに、3端子型で1つ空きが有ったりします。No.1
- 回答日時:
昔、ユーノスロードスターも純正でシールドビームでしたが、CIBIEの汎用丸ライトがポン付けできましたよ。
消費電力も同等だと思いますので、コネクタの形状とライトの物理的サイズが同じなら、問題ないでしょう。
ただライト交換は光軸が狂い、一般の人ではまず調整できませんので、車屋さんに相談した方がよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンカーの位置について?
-
伊勢海老にライトをあてると逃...
-
車から見て黄色とオレンジ色ど...
-
過失割合は?
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
今朝、通学中、自転車ハンドル...
-
自転車を買う際確認すべき点
-
ドラクエ2の主人公ってなんでゴ...
-
自転車のペダルが回転してしまう
-
整備士さん
-
自転車に詳しい方へ Amazonで空...
-
自転車の鍵
-
ママチャリで45kmって速いんで...
-
買い物や少しの遠出用のお洒落...
-
自転車の異音について
-
使い方を教えて!
-
ママチャリにロードバイクのヘ...
-
自転車の鍵が回らない。 昨日の...
-
自転車のペダルが空回りしなく...
-
ペダルを踏み込むと異音が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tシャツにつけたラインストー...
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
-
ライトアメジストとアメジスト...
-
糸魚川翡翠と言われる物を買い...
-
車庫入れする時にライトを消せ...
-
LEDライトはハンドルの左右どち...
-
ライトの種類(H1,H2,H3とは?)
-
伊勢海老にライトをあてると逃...
-
車から見て黄色とオレンジ色ど...
-
なぜ東葉高速線の地下区間は明...
-
最近、釣りの番組を見ていると...
-
某オートバックスで、10月13日...
-
ネオLEDとは
-
ハイエースのラケッジスペース...
-
サバゲーについての質問です。...
-
オカヤドカリが動かない。
-
女子二人の車中泊キャンプ。 冬...
-
友人のビートのライトの片方が...
-
ディストリビューター進角の方...
おすすめ情報