dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏のお母さんは 私がバイト終わりだとか、彼を迎えに行ったりすると「差し入れ〜♪」とか言いながらお菓子やアイスをくれます。
高校生の妹もお土産をくれたりします。

挨拶程度でしか関わったことないのですが、彼はよく私の話を家族にしているらしくて、彼の家族は私を可愛がってくれてるそうです。

そろそろ、彼と旅行へ行ったり、彼の成人式があったりします。それを機に菓子折り(お土産)を渡そうか悩んでいます。

結婚するかも分からないのに渡すのはどうなんだろうと思い、今までなにもしてこなかったのですが、よく彼の家族からいただいてるのでお返しもしなきゃなとも思い始めました。

これは渡すべきでしょうか?渡さないべきでしょうか?
(因みに彼と私は大学生で、私は彼より年上です。)

A 回答 (22件中1~10件)

兄がいますが、


高校生の時も大学生のときも、家に遊びに来る彼女は毎回では無いですが、時々ケーキや焼き菓子を持ってきてくれました。
結局、兄はどの彼女とも別れましたが、妹としては食べ物に釣られてなのか、良い彼女さんだったなあと思います笑笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験を踏まえてのご回答、とても参考になります!
家族からしたら悪い気はしないようですね…!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/08 18:13

菓子折りって


何故必要?

この先別れる可能性有るのに

挨拶程度で十分ですよ
菓子折りは25才超えた年寄りが
するものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思ってた以上にこの質問に回答がついて、色々いただきましたが、ここで初めて不必要という意見ですね…!
その意見が実際私の周りに多くて悩み始めたのですが、人それぞれなようですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/08 18:11

友人であろうが、自分の親であろうが、彼の親であろうが、ただの知人であろうがいつもいただいてばかりはよくないですね。


自分の身の丈にあったお返しをすればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本お返しは必ずしていますが、彼の家族だけは踏み込んでいいのか分かりませんでした。私にとって彼が初めての恋人なので感覚がおかしかったようです。
考えすぎずお返しします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/07 23:52

結婚するかどうかもわからない……。


だからあげるかあげないかを考えたり、そんな損得勘定や打算があるアナタのことなど、よく彼の家族は可愛がってくれますね。(・・;)

彼の家族は何の損得勘定もなく、ただただ自分の大切な息子なり兄なりが好きになった恋人に対し、親近感や好意を持ち、喜んで欲しいという気持ちだけで、アナタに良くしてくれてるのだと思いますよ。


とても優しくて気持ちの温かい、良い家族を持ってる彼ですね。
それなのにアナタって人は……。(~_~;)


この質問を臆面もなく平気で書けるアナタの
無神経さもよくわかりませんが、なんだか、彼も彼の家族もお気の毒な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼氏への手土産について検索した際に某Yahoo質問サイトや、友人との会話で「結婚するかわからないのに」というワードが何度も出てきたので悩み始めただけです。
ですが、ここでは皆さん渡すのが当たり前派ばかりでした。
無神経な質問と捉えられたようですが、この質問を投げかけて、人それぞれなのがわかり良かったです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/07 23:50

気軽に渡します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

気軽に渡してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/07 23:47

やがて彼の家の人になるから


宜しくお願いします。
というあいさつに
心のこもった
プレゼントと
思って
手土産と思えばいいわけです。

その礼儀と思って
選んで
渡せばいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼とあまりにも釣り合ってなさすぎて(もちろん彼が格段に素晴らしい人)、踏み込む勇気がないのですが礼儀だと思って渡してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/07 23:46

いいと思います。


ただ、高価なものはダメ。
逆に、妹さんにだけでもいいんじゃないかな。
クリスマス、誕生日にでもね。

あんまり、頑張るとお互いに疲れると思います。
あなたも、大学生だしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学生なりにお返しできるよう考えます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/07 23:45

結婚とか婚約とかより



他人に何かをしてもらったら
ちゃんと御返しはするべきだとおもいますよ

経済的に余裕がなかったりするなら別だけどね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返しすることにします!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/07 08:07

それで言うなら、私は、散々馴れ合った友人と


縁が切れてますけどね。。。
別にその時あげたお土産とか、なんら後悔も
クソもないです。
あげた物返せなんて思ったことないです。。。
冗談で結婚して1〜2年で離婚した友人のご祝儀は
返せとは思ったし、呆れた感じで言いましたけどね。。。
人間関係って馴れ合いから始まるもんだと思いますけどね。。。それを損得勘定で馴れ合う人もいるでしょうけど、そうではない付き合いの方が素敵な関係になると思いますけどね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人だとまた話は変わってきます。
回答者様と私の考え方の違いですね。

<あげた物返せと思ったことないです
だったら尚更私は彼の家族に渡さなくてもいいみたいな感じですよね…?
彼の家がなんで返してきたの?って思ったらとか考えてしまいます。だから悩んでしまいました。

でも他の回答者様からのご意見が圧倒的に渡す方向でしたので、渡すことにします。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/07 07:26

渡せば喜ぶ!!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

喜ばせたいです!!
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/07 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A