プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自作PCでWin10の再インストールを試みましたが、セットアップ画面まではいきますが、画面がすぐ暗転し、再起動がかかり、また最初からの繰り返しになります。最初、購入してあったWIN10USBディスクで実施しましたが出来なかったので、このPCでWin10のUSBディスクを作成しましたが、出来ません。
メモリーは1枚、CMOSクリアもしてみました。以下、PC仕様です。
MB:GIGA GA-970A-D3, CPU:PhenomⅡx6 1090TBLE, MEMORY:DCDDR3-8GBx2、グラボ:MSI R5850 Twin FrozrⅡ、モニター:LG E2442V-BNA_AJLVRVN, 電源:オウルテックEVERFEST85PLUS 620W、SSD:m4CT128 M4SD
モニターとPCはHDMIケーブル接続です。現状SSDは500MBの削除出来ない領域があり残りは空白です。
どうぞ宜しくご教示ください。

A 回答 (12件中1~10件)

自作PCでは何が原因か、外部の者に特定は困難でしょう。

    • good
    • 1

「再インストール」ということは以前はインストール出来たパソコンなのですよね?、


でしたらその時点からのハードウェアやBIOSなどの変更点を洗い出し、順番にインストール出来ていた際と同じ状態に戻して試すことでしょう。
    • good
    • 1

"現状 SSD は 500MB の削除出来ない領域があり残りは空白です。

"
→ 恐らくこれが原因ではないでしょうか? 削除できない領域と言うのは、何でしょうか? 他の SSD/HDD でパソコンを動作させて、この SSD を見た時に 「ディスクの管理」 で見える領域でしょうか?

この SSD が 500MB の部分が故障している場合は、新しい問題の無い SSD を用意したほうが良いと思います。エラーがある SSD の可能性があるからです。下記は、他のパソコンでこの SSD をチェックする方法です。Windows 10 でも動作し、読み込みだけを行います。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量により相当時間が掛かります。

SSD/HDD の健康状態を調べるソフトに CrystalDiskInfo があります。これは、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを見つけることができます。

もし、そうでない場合は、下記の方法で SSD の内部情報を消去してみて下さい。

Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法
https://reviewheavenly.jp/pc/format-yarikata

「diskpart」 → 「clean」 で SSD の内部情報を消去して、改めてフォーマットを行えば、真っ新な SSD となります。フォーマットの 「MBR」 と 「GPT」 ですが、マザーボード Gigabyte GA-970A-D3、CPU PhenomⅡ ×6 1090 と言うことなので、「MBR」 を選択して下さい。最近では、殆どが 「GPT」 フォーマットですが、マザーボードが古いので UEFI モードには対応していません。Legacy モードの 「MBR」 でフォーマットしていないと、パソコンが立ち上がりません。

これは私が持っているパソコン、CPU PhenomuⅡ X6 1100T、マザーボード ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 に近い仕様ですね。他のスペックは、メモリ 16GB、2.5 インチ SATA SSD 256GB、グラボ GeForce GTX760 です。Windows 10 Pro 64bit を動かしていましたが、現在はお休み中です(笑)。

恐らくこれで、Windows 10 のインストールが可能なはずです。試してみて下さい。

OS インストールメディアについて。正規版の Windows 10 のインストール用 USB メモリをお持ちなのですね。しかし、かなりバージョンが上がっていますので、Microsoft のサイトから最新版をダウンロードした方が良いでしょう。

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
    • good
    • 0

USBのメモリ問題もあるし


USB2のUSBメモリでやってみる
SSDを240以上に変えてみる
マザーとCPUを11対応に変えてみる
    • good
    • 0

「再インストール」ということは、今でもWin10が動いているはずです。


そのWin10起動状態から、インストールを開始してみてください。

Win10インストールディスク(USB)起動での失敗ならば、
インストール先のストレージ指定の失敗か、それが壊れているか、
つまりは、インストール先が見つからない、と負う事です。
壊れているというのは、ハード的な他、
論理的破壊(空き領域として認識できない)もあります。
    • good
    • 0

>WIN10USBディスクで実施しましたが出来なかった



BIOSでUSB優先に変更しましたか?(既定では内蔵HDD/SSD起動)
    • good
    • 0

自作Windows10でもOSのライセンスがあるでしょう。


「Windows10更新 l バージョン 22H2のメディア作成ツール」をダウンロードして実行しては?(USBメモリーに書き込み、新規にインストール)
    • good
    • 0

PhenomⅡは私も昔使っていたCPUですが、純粋な多コアCPUなので余計なトラブルが起きずに使えて良いモノだったと記憶しています。


消費電力の高さは・・・あの時代のモノなのでまぁ止むを得ないかなと思いますが。
今は省電力なシステム(Ryzen 5 5600X)に切り替えて運用しているので、今からPhenomⅡを動かす気分にはなれませんけどね。

まぁ、基本的な事として・・・PCケース内部の掃除をキチンと行っていて、CPUクーラーとか冷却ファンとかヒートシンク等にホコリとか溜まっていない事が前提条件となる訳ですが。
あと、CPUクーラーを取り外してグリスを塗り直す事もやっておくと良いかもしれません。
古くなってグリスがカピカピに乾いていて熱交換率が著しく低下していた・・・なんて事も無いとは言えないので。

それを差し引いて考えても、もう10年以上前の古いシステムですからハードウェア的な不具合が発生していると考えるのが妥当かな。

その1.メモリモジュールに不具合が出ていないか確認する
 →memtest86のBIOS版(いわゆる旧バージョン)

・PASSMARK SOFTWARE:MemTest86 Official Site
 https://www.memtest86.com/

・PC講座 MemTest86の使い方
 https://www.pc-master.jp/mainte/memtest86.html

その2.SSDに不具合が出ていないか確認する
 →USB-SATA変換アダプタ等を使って正常に動作するPCにSSDを接続し、HDD-Scan等のチェックツールを実行

今回のマザーボードがGA-970A-D3の様にUEFIに非対応の古いシステムであれば、「Ultimate Boot CD」を使って総合的なチェックを行う事も可能です。

・PCと解:「Ultimate Boot CD」の使い方
 https://pctrouble.net/software/ubcd.html

ただモノがモノだけに、使い辛いという人もいますので敢えて使う必要は無いかもしれませんけどね。
    • good
    • 0

>自作PCでWin10の再インストールを試みましたが、セットアップ画面まではいきますが、画面がすぐ暗転し、再起動がかかり、・・・



正常なインストールメディアであれば、セットアップ画面から再起動にまで一気に進む事は無いです。
この場合、システムドライブの問題ではなくインストールメディアに何らかの不具合、正常に作成されたインストールメディアなのかという疑問になります。

>購入してあったWIN10USBディスクで実施しましたが出来なかったので、このPCでWin10のUSBディスクを作成しましたが、出来ません。

まだシステムドライブが起動するので、もう一度インストールメディアを作り直してリトライしてはどうかというアドバイスになります。

それでも、何十度となくインストールメディアを作ってクリーンインストールしてきましたがこういうケースは珍しい。
    • good
    • 0

3分位での最初の再起動時に


USBを抜く
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!