
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どの辺でわかりませんか?
真理条件意味論と真理検証理論の区別は勿論クリアーされていると思いますが、藤田氏の解説を読み、「実在論」をもう一度読まれてから再度読まれるとだいぶ判ってくるのではないかと思う。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
申し訳ありません。はっきりいってチンプンカンプンです。
よろしければ、要旨を教えていただけないでしょうか??
No.1
- 回答日時:
過去の実在?
過去という空間が存在するのか?
もしくは
時間軸は存在するのか?
という論議ですか?
まあ、読んでないのでなんとも言えないのですが私なりの解釈で(^^;
例えば、タイムスリップで過去に行くというSFものの話はよくありますよね?
ここで「過去に行く」という行動を言いなおすと、「過去という空間に行く」もしくは「時間をさかのぼる」と言い習わされるでしょう。
・「過去という空間に行く」場合
この場合、世界の真理として過去という空間が存在していなければなりません。
・「時間をさかのぼる」場合
時間軸の存在を前提としています。
ここで重要なのか時間が流れるという概念そのものが人間によって作られたものであり世界の真理として時間軸なるものが存在するのかどうかわからない。
----------------------------------
もしくは人間の時間認識の中で「過去」は存在するのか?
という論議かな?
人は時間というものを絶対の概念とし、未来と過去は存在するとしています。
また、未来は無限の可能性があり、過去は一つであると信じてます。
しかし、過去というものは「人間の記憶」によって過去たりえるわけであり、「記憶にない」ことは存在しないことと同じである。
例えば、記憶操作技術などという技術が生まれ、それによってすべての人のある事柄に関する記憶がなくなったとします。
このとき、ある事柄に関する「過去」はなかった事になります。
裏を返せば、絶対的と信じられている「過去」というものは「人間の記憶」という有機的媒体によって作り出された幻想であるとも言えるのではないでしょうか?
さて、上で述べた「過去にいく」という話に戻してみます。
過去が人間の作り出した幻想であるならば、過去という空間はなく、時間軸という概念も妄想でしかありません。
つまり、「過去は実在しない」といえるのではないでしょうか?
以上です。
わかったでしょうか?
わからなかったらレス下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来の保障なんてない
-
私の存在性思想、存在主義こそ...
-
あなたは存在主義をどう思いま...
-
「1は素因数が2と3だけである」...
-
どうかどなたか教えてください。
-
固定観念?固定概念?
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
超能力は存在すると思いますか...
-
人間が存在している年数と、恐...
-
頼れる存在と頼られる存在の違...
-
<○○○○はありですか?>という...
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
【至急お願いします】 例、身近...
-
「1」は、存在していますか?
-
この世にある「絶対」を教えて...
-
おれってどんな存在? ってさき...
-
デカルトの「我思う故に我あり...
-
存在しないものを教えてください。
-
存在の定義って何ですか?
-
Windows PowerShell用のcuiエデ...
おすすめ情報