アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

論文を書くと査読されますよね。

もう大嫌い。
査読するのって同じ分野・近い分野の人だけど、
当たり前ですが論文ってかなり専門的な内容なので、
微妙に専門が違うだけで結構頓珍漢な指摘が来る。

もちろん、(建前的な)査読プロセスの必要性・重要性は理解しています。
「様々な人に理解できるように。広範囲な分野の人に対して説得力がでるように」
というのはわかります。

だけど、うざくてしょうがない。
「お前さえOKだせばこっちは次の仕事ができるんだよ」
「バカなコメントしてないで、早くOKだせ」
って気持ちでいっぱいです。

面倒くさいというだけでなく、
「なんでバカな奴らに合わせなくちゃいけないんだよ」
「理解できない奴は理解できなくていい。真実が書いてあるんだからそれで充分だろ?」
って思っちゃいます。

もちろん、外ではこんなこと言えません。
外では、
「査読と言うプロセスが科学を発展させてくれるよね」
とか
「おかげで論文の完成度が上がって助かるよ。いつも感謝している」
みたいな態度をしています。
「査読マジでウゼえ」
とか言うと研究者としての人間性疑われますから。

こういう人いますか?

A 回答 (2件)

ノーベル受賞者の先生が,その専門のある研究会に参加してする質問だって,トンチンカンなものから始まることがあります。

当たり前です。完全に同じ研究をしているのでない限り,質問はずれるのは当たり前。もしかすると,論文の表現そのものがその誤解を招いているかもしれません。そこを謙虚に捉えるべきです。査読が戻ってきたあとの数日は,ゴミ箱を蹴り散らかしたり,物を投げたりしますけど,その数日を過ごせば,あとは修正依頼に丁寧に答えればいいだけです。トンチンカンなら,その根拠を示せばいい。また,査読上で「見解の相違」をもっていちゃもんをつけることは禁止されていますから,冷静にそれを読み出して,見解の相違ならそれを編集委員に申し出れば(修正回答欄に書けば)いいだけのことです。あなたの意見が正しくて編集委員がまともなら,そのまま通ります。しかし,ご質問文の本音のところは,ちょっと行き過ぎですね。相手がプロなことを踏まえて対応すべきことです。「ゴミだ」とか書かれたことがあります。それはもう査読者の負けです。こちらが勝ったも同然。感情的になった方が負け。ご質問者も,感情的な状態で査読への回答はしない方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭ではわかっているんですけどね…

もちろん、外では言わないですよ。
普段はあなたが書いたようなことを
言いますよ、そりゃ。
Responce letterも、それはそれは
丁寧に書きますよ、当然。

オーバーな言い方をすれば
「あなたは素晴らしい査読者です。論文の改善に寄与いただき感謝してもしきれません」
みたいな態度ですよ。
ここに書いたような感情なんて1ミリも出しません。
もちろん、査読者だけでなく、共著者にもまわりにも。大人ですから。

だけど、そういう気持ちの人いるかな~って思った次第です。

私だって、若い人がこんなこと言ったら、あなたのようなことを言って嗜めますよ。

お礼日時:2022/12/09 15:08

あなたの説明が完璧かどうかは分かりません。



トンチンカンならトンチンカンと指摘すれば良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それで終わるのならいいですよ・・・

ゆたぼんとアンチとかもお互い
「なんでこいつはわからないんだろ?バカだなあ」
って思っているでしょ?
それと同じ。

「説明すればわかってくれる」
って結構レアだし、大変です。

ところで、査読対応したことあります?
経験あればこんな回答すると思わないのですが・・・。

お礼日時:2022/12/09 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!