No.8
- 回答日時:
○壬申の乱
中国の真似をした国にするか
独自性のある国にするか。
結果、独自性の勝利。
後世に与えた影響は大きい。
第二次大戦後、米国の真似をするか
日本独自にするかに酷似。
日本語を廃止しろ、なんて説もありました。
○保元の乱。
これで、武家政権が700年、という
世界でも希な国になった。
幕末、日本が中国のようにならなかったのは
武家政権だったから。
○応仁の乱。
規模の大きさ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
出雲というのは、大和とは全く別の国だったんですか?
歴史学
-
継体天皇は天皇の系譜か怪しいんですか?
歴史学
-
神武天皇について
歴史学
-
-
4
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
5
後鳥羽上皇は、なぜ鎌倉との戦争に勝てると思い込んでしまったのですか?誰か上皇の暴走を止めれる人は、朝
歴史学
-
6
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
7
【日本のおにぎり】はいつから三角形になったのでしょうか?誰がおにぎりを三角形で握りだし
歴史学
-
8
徳川家広さんが徳川宗家19代を継ぐことが決まったとの報道がありました。 誰が宗家なんて徳川家の関係者
歴史学
-
9
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
10
源実朝は、なぜ自身の後継に公暁を指名せずに後鳥羽上皇の皇子を迎えようとしたのですか?源氏将軍を意図的
歴史学
-
11
南北戦争まで鹿児島で大きな反乱が起きなかったのは、西郷隆盛が士族達の不満を抑えていたからみたいですが
歴史学
-
12
元寇のときに嵐が起きなければ、日本はそのとき滅んでいたんでしょうか?
歴史学
-
13
大塩平八郎って
歴史学
-
14
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
15
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)?
歴史学
-
16
明治国家が100年も持たなかったのはなぜですか?
歴史学
-
17
大日本帝国についての本
歴史学
-
18
坂本龍馬は、その名が教科書から消えかかっていたというのは、本当ですか?小説やドラマで語られる程、活躍
歴史学
-
19
大坂藩主豊臣秀頼はやがて改易される運命でしたか?
歴史学
-
20
倭の五王は誰
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
5
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
6
高村光太郎さんの「冬が来た」...
-
7
どうして平安京では、条坊制が...
-
8
wordで年表などの授業用の表を作る
-
9
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
10
「清正公前」とは
-
11
なぜ戦後GHQの政策で国史、地理...
-
12
歴史上で有名な馬の名前は?
-
13
歴史に関わる仕事を教えてくだ...
-
14
日本で双子が忌まれるようにな...
-
15
家族背景とは?と聞かれたらな...
-
16
創世記、創成期、創生期の使い...
-
17
大学教授あてのメールの書き方
-
18
「幼少」ということば
-
19
ギリシャ語の勉強方法を教えて...
-
20
過近代的って?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
うん?なんで壬申の乱で律令国家が誕生したことになるんですか?
ありがとうございます!
一方で、保元の乱は入らないですか?