
取得請求権付株式の株主は、株式会社に対して、当該株主の有する取得請求権付株式を取得することを請求することができる。ただし、当該取得請求権付株式を取得するのと引換えに第百七条第二項第二号ロからホまでに規定する財産を交付する場合において、これらの財産の帳簿価額が当該請求の日における第四百六十一条第二項の分配可能額を超えているときは、この限りでない。
ただし書きの部分ですが、107条2項2号ロ~ホとは、取得の対価として、社債(ロ)、新株予約権(ハ)、新株予約権付社債(ニ)、キャッシュ等(ホ)を交付する場合を指しこれらを交付する場合は、分配可能額の範囲内でないとならないと定められています。
なぜ、対価が新株予約権も場合も分配可能の規制にかかっているのですか?会社財産の流失はないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- 法学 株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、 5 2022/12/17 05:41
- 法学 会社法 第207条(金銭以外の財産の出資)について 1 2022/06/06 02:23
- 法学 取得条項株式 107条について 1 2023/01/29 02:47
- 法学 全部取得条項付種類株式について 1 2022/12/20 21:45
- 法学 全部取得条項付種類株式について 3 2023/01/28 10:53
- 法学 発行される全部の株に取得請求権付株がついている場合、単一発行会社ですか? 1 2022/12/21 06:08
- 法学 定款に株主に株式割り当てを受ける権利を与えるにつき基準日の定めがない会社が当該基準日を定めて募集事項 1 2023/01/31 04:53
- 法学 譲渡制限株式の添付書面 商業登記 1 2022/12/11 08:30
- 株式市場・株価 名義書換しない株式 1 2022/07/14 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社法322条1項7号について
-
「成立後の株式会社に対抗する...
-
特定株主への接待は違法?
-
会社が株主総会の様子を録音・...
-
株主優待券の使用制限について
-
「グリーン・メーラー」の株主権
-
株主訴訟
-
内部告発!「特別背任」で社長...
-
株主への報告義務は?
-
株主利益と、従業員利益のどっ...
-
会社法166条 但し書きについて
-
株主総会での決議事項について...
-
会社法206条の2第1項について...
-
株主に対する配当金、一括と分...
-
会社法763条についてご指導...
-
有限会社の配当
-
資本関係のない会社への代表取...
-
どこの株主優待もっていますか?
-
楽天株の株主優待について、sim...
-
クロス優待について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【フジテレビの大株主のダルト...
-
会社の備品や消耗品を個人的な...
-
「成立後の株式会社に対抗する...
-
100%子会社の株主総会への...
-
会社清算後に発生した損害の責...
-
江の島アイランドスパ株主優待...
-
会社が株主総会の様子を録音・...
-
募集株式の発行・非公開会社の...
-
法人が解散した場合のパソコン...
-
有限会社の配当
-
株式の共有と株主数
-
もし戦後に財閥解体されず三菱...
-
会社法783条4項について質...
-
株主総会の議事録の出席者数の...
-
新株予約権で無記名式と記名式...
-
筆頭株主について
-
日本の新聞社が上場できないの...
-
株主に対する配当金、一括と分...
-
違法な利益配当を善意の株主に...
-
株主総会での社員(従業員)の...
おすすめ情報
新株予約権って債権ですが、会社がお金払うことはないのでは?会社財産は流失しないので、分配可能額の規制にかける必要ないのでは?