dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前働いてた職場の、50代くらいの先輩ベテランパートが結構怒鳴る人で、2人いるんですが片方はヒス気味に怒鳴るので疲れてやめました(実質その人のせいでやめてる人いると思います)

なぜ普通に言えばいいことを怒鳴るのか理解が出来ません。

私も反省してますが怒鳴られるのが恐怖で疲れます。
切れ気味に答えた私も悪いのですが社長の奥さんに告げ口されて挙げ句にはこちらの話しなど一切聞かずに私のせいにされたので時間の無駄と感じやめました。

私がおかしいですか?21女です。
人によって適性があると思ってるので新しく入った人には親切にしてるつもりです。

そのヒス気味お局は脳内お花畑でおそらく悪気がないのでタチが悪いです。

私自身個人事業主を副業としてもやっていたりいまは夜職にやりがいを感じてます。

ただ社会府適合者だなぁと痛感しますし、いきる希望もなく親にお金残すことしか考えてません。

この先、こういったおばさん?に遭遇してもうまく対処できるかすごく不安です。。

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

離れるのが1番賢い対処法だと思います。

苦手な人を相手に疲れても世の中的に1つも得がありません。
ヒスなおばさんはそれが当たり前の環境で生きてきたからそうなったので、同じような環境で生きてきた人となら上手くやれるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。本人は自覚がないしそれな当たり前だから人の気持ちが理解できないんでしょうね。適切な回答ありがとうございます

お礼日時:2022/12/15 11:58

癖の場合もあるので


言い方とか、声の大きさとか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています