dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも私の両親からの反対で結婚ができません。
私だけでなく、兄弟もです。

私の場合、彼の出身地や家族の宗教(本人は自分から離れた)
兄弟の場合は、彼女の第一印象・態度が悪い(一度会って欲しいと話しても拒否)10年近く同棲しています。

我が家には跡継ぎがいない、早く孫の顔が見たいと言いながらも一つ気に入らない事があると、断固として譲りません。
無理やり別れさせられた事もありました。
親は今までずっと我が子を見てきたし、どんな人がベストなのか見れば分かるそうです、、、

結婚する事にこだわらなくてもいいと言われましたが、こだわっているのは親だと思うのですが。
どうしてもそいつと結婚したいなら縁を切っていけとも言われました。
こんな親との関わり方を具体的に教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

さぞお困りのご様子ですね。



私の母も駆け落ち同然で結婚したとのことです。
しかし父の暴挙に堪らず離婚しました。不幸せな一生でした。
親御さんとしては、そうしたことを心配しておられるのでしょう。
子の幸せを考えない親はいませんが、仰る通り少し過剰のようです。

かといって、ご家庭の事情に他人が口を挟める問題でもありません。
親御さんを兎に角にも説得されるか、
親との縁を切ってでも一緒になりたいという人に巡り合う事でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

友達に相談しても、私と同じような考えを持った親はいないようです。
まして、親から結婚を反対されたことがない人の方が圧倒的です。

私は親から「お前はいつも親のせいにする」と言われるのですが、実際親が決めてきたことなんだから当たり前だろうと思っています。
私の甘えなのかもしれませんが、、、

家族間での関係で病みそうです。

お礼日時:2023/01/22 19:13

>結婚したいなら縁を切っていけとも言われました。


了承しましょう。

何も永遠に切ったままにするわけではありません。
返事がなくとも報告すべきことは報告し、孫が生まれたら写真でも送ってあげてください。
そのうち雪も解けると思いますよ。
    • good
    • 2

無責任ですが、縁を切ったらよろしい、と思います。



結局、子供も自立しきれていませんが、親も
子離れが出来ていない、と言う事では?

親の為に、自分の人生を壊されてはいけません。

子供が皆、自立して、離れていけば、自分の
愚かさに気が付くでしょう。

これは、実体験から、思います。
    • good
    • 2

>どうしてもそいつと結婚したいなら縁を切っていけとも言われました。



縁を切ればいいんじゃないですか?

今までの苦しみの原因から逃げられますし
親の老後の面倒をみる苦労から逃げる絶好の口実です。

縁を切れば貴方は自由です\(^O^)/
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

親はプライドが高いので、そこが一番つらいです。
いっそ一人暮らしを始めた方がラクですね。

お礼日時:2023/01/22 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A