dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年程前に購入したパソコンですが電源を入れてから起動し全ての機能が使えるようになるまで10分はかかります。
改善を図るためネットで調べて動作の妨げになりそうなものを削除したり色々やってるんですが一向に変化が無く困っています。
もはや重いとかいう次元の話しじゃなく‥いくらパソコンが古いって言ったってこれは極めて異常ですよね‥!?
まぁ買い替えるつもりではいますが。。

質問者からの補足コメント

  • 当初Windows8だった物を随分前にWindows10にアップデートしたPCです。
    関係無いですけど。

      補足日時:2022/12/17 19:49

A 回答 (14件中11~14件)

えッ!



たったの10分ですかッ!
    • good
    • 5

私は当時結構高スペックの9年前のpcを持っています。

さすがにそのままでは遅かったのでメモリの増設、ストレージの交換はしましたがそれだけで今販売されているののと変わらないくらいに動いてくれてます。

一方、5年ほど前に安く買ったpcも所有していますが、それはもう何しても使い物にならないくらい遅いです。

つまり何が言いたいかと言うと、物によるってことです。かなり安いものを当時買った、もしくは高値で低スペックを買ったのなら、起動に数分かかる事は容易に想像がつきます。
10分はあまり聞かないですが使用状況によってはあり得ると思います。
    • good
    • 0

異常ですね。


一度、再インストールすることをお勧めします。
劇的に改善されるはずです。
    • good
    • 0

まぁHDDなんですよね。


10分はかかりすぎですが、HDDだと普通に数分かかります。
8年前のCPUでもCore i7シリーズならSSDに換装すれば少しは速くなりそうですが、買い替えるつもりなら、換装する必要ないですよ^^

今の自分は2年前の買ったCore i9のものですが、SSDなので起動は2分も掛かってません^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!