アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

色んな会社やサイトがそれぞれの天気予報を
していますよね。
何が違うのでしょうか。
なんで同じ天気のことなのに違いが出るのですか?

A 回答 (8件)

あれま、質問者の自慢大会になってますね。



補足しておくと、No.7 のお礼では、民間が3次元観測していないような話になってますが、民間もゾンデや気象レーダーを持ってます。
その手の専門家ではないの、観測規模は知りませんが・・・

自由化前、天気予報の提供は、気象庁ではなく
運輸省所管の財団法人 日本気象協会 が担ってきましたが、
自由化後 他の民間会社も予報を出せるようになりました。

日本気象協会も民間会社です。こちらも独自観測網を
持ってます。また全国規模の組織で、拠点数では
気象庁を上回ってます。

気象庁はお役所で、予報は基本3時間毎なので、
台風接近時等は情報が足りなくなります。
陰で民間気象会社が情報の補完に活躍しているということも
知っておいてほしいですね。

さらに蛇足
ウェザーニュースは世界最大の気象情報提供サービス会社で
そのサービス網は世界規模です。全世界で海を航行する船舶
にはなくてはならない存在です。
海運、航空、山岳の気象情報の提供や、
電力需要予測などの情報も電力会社に提供しているようです。
道路の速度制限情報とかもやってるみたいですね。
    • good
    • 0

>予測計算を行っているのは、日本では気象庁だけではないのですか?


ウェザーニュースは独自のAIを使っていると喧伝してますね。
独自の台風の進路予測もやってます。

「警報」は法律上気象庁しかだせないそうです。

>天気予報のシステムって巨大だし、

ウェザーニュースは「日本最大の観測網」と豪語してます。
ウェザーニュースのサイトで確認することをおすすめします。

https://weathernews.jp/about_forecast/point.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、民間は利益が重要ですから、こういう宣伝しますよね・・・

天気予報の良し悪しの指標は、500hPaの気圧場が解析値(事後解析)と
どれくらいずれているかで評価します。
世界一位はECMWF、2位はMetOfice、3位が日本の気象庁とアメリカが
争っています。毎年、国連が主体となって評価しています。
ウェザーニュースはたぶん競争の舞台にすら立てていないと思いますよ。
というか、数値モデルは持っていないと思います。

「日本最大の観測網」ですか・・・。まあ、豪語するのは自由ですけどね。
気象は3次元の気象データが必要です。
そして、地上の観測値は局所的な条件に左右されるので、気象庁はじめ
各国のモデルでは使っていないか、多少は使っていても予測結果に
ほとんど影響しません。
気象庁も長い間、地上1300か所の観測値は使っていませんでした。
使っても予測よくなりませんから。

まあ「何をもって最大とするか」という問題だと思いますよ。
それを定義しない以上、嘘ではないのでいくらでも豪語できるでしょう。
予測にほとんど役立たない観測網を展開しても、あまり意味がないと
思いますが、現在の状況を把握できるという面は意味があるし、何より
「最大の観測網だ」と豪語するのは、素人を説得するのに役立つでしょう。

AIというのは、それを使って予測しているのではなく、予測結果から
人間言葉(日最高とか平均雨量とか)に直す部分のアルゴリズムですよね。
つまり、予測本体はAIは使えないので運動方程式をベースのモデルを
使っているはずで、それは気象庁モデル結果が基本だと思いますが、
他国のモデル結果も使っているかもしれませんね。
まあ、ややこしい話ですし、謙虚な表現にする必要はないので、
「独自の予測システム」とか言っているのでしょう。

お礼日時:2022/12/21 23:56

NO3 です。


お礼に書かれている事について。
例えば 気圧配置によって この先どうなるかは、
前例から 「多分こうなるだろう」と云う事は出来ますが、
それ以上は それぞれの 予報士の考えによって 差が出る事は
当然だと思いますよ。
この場合の 計算は 結果ではなく 予想でしょ。

後半の「勝手に予報を変える事は出来ない筈です。」は、
私の 思い違いであったかもしれません ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天気予報で使っている数値予報モデル(全球スペクトルモデル)って、
最低でも1週間先まで予測するから
「この先どうなるか」
は考えない気がするのですが・・・

途中の計算結果まで見て、その先は計算結果はあるが、
それは使わず自分で予想する、とかしているということですか。

最近は、観天望気だったり予報官の予測より計算結果のほうが
遥かに高精度というのは周知の事実だともうのですが。

お礼日時:2022/12/21 08:42

天気予報は1993年に自由化され、


民間会社が予報を行えるようになりました。

「ウェザーニュース」は気象庁のデータに独自観測網のデータを加え
独自の予報システムで予報を行ってます。

特定地域の精密な予報は農業等に役立つので
そういう顧客に情報を売って儲けているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>独自の予報システム
予測計算を行っているのは、日本では気象庁だけではないのですか?
その結果を各民間事業主に提供して、それをみて天気予報のフォーマットに
しているだけだと思っていました。

天気予報のシステムって巨大だし、他の国の行政機関との契約なども、
発生するので、民間会社が行うのは難しいと思いますが。

お礼日時:2022/12/21 08:44

おそらく誤解があるのではと思いますが、未来の天気を正確に予測することは今でもできていません。

コンピュータで計算していても、観測データとして別のものを使っていれば、また計算のモデルが異なれば、予測結果も異なります。

以下は台風進路予測ですが、各国の機関がそれぞれ異なる進路を予測していることがわかります。大まかに見れば似通っていますが、同じ台風の進路として東京直撃だったり日本列島からずいぶん離れたところを通ったり、被害を考えたらえらい違いです。
https://www.kiraku-no-ie.jp/blog/20190805typhoon/

気象予報士とは、業務として自分で予報できる資格です。TVに出演している気象予報士が実際に自分で考えて予報の内容を作っているかと言えば知りませんが。気象予報士であればそれが許されるし、そうでない人は予報士の作ったものをそのまま伝えることしかできません。

また、民間気象会社の中には、気象庁とは別に観測拠点を持っているところがあります。
https://weathernews.jp/about_forecast/point.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何をもって正確と呼ぶかだと思いますが。
まあ、今の世の中は
「究極に完璧以外は0点。ゼロリスクでなければ欠陥品」
みたいな雰囲気ですからね。

私の感覚では、天気予報は十分正確だと思います。
もちろん、完璧じゃないシーンはありますが、ある程度は
許容範囲と思っています。
もちろん、向上していくべきとは思いますが。

お礼日時:2022/12/21 08:46

「予報」ですから、計算の結果は同じでも、


そこからの予報は 人によって 当然変わって来るでしょうね。
天気予報は 気象庁の発表する予報を 基にしなければなりません。
気象予報士が 勝手に予報を変える事は出来ない筈です。
例えば 予報が「降水確率 30%」を「雨の心配は無いでしょう」と云うか、
「念のため 折り畳み傘を・・・」と云うかは、
予報士によって 差が出るでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そこからの予報は 人によって 当然変わって来るでしょうね。
どういう意味ですか?
未来の予測まで含めて計算しているのだから、「そこから予報する」とは
どういう意味ですか?
3日先まで計算して、4日目の予測は人間がおこなう、とかですか?

>天気予報は 気象庁の発表する予報を 基にしなければなりません。
そんな法律ないですよ・・・
計算結果は見ていますが、それを採用するかどうかは、
各会社の自由ですよ。

お礼日時:2022/12/19 20:25

競馬新聞で、新聞によって、評論家によって「勝ち馬予想が異なる」のと同じです。



あとは、「天気予報」は「県単位」「市町村単位」「地域単位」で出すのでどこに着目するかで変わります。
「県単位」の場合は「県庁所在地」の天気をいう場合が多いので、その県の異なる市町村に住んでいる人には「予報と違う」可能性があります。
また、「午前、午後、夜」の区分けだったり、「3時間単位」だったりするので、その間の「平均的な天気」を予報するので、実際の時々刻々変化する天気と異なる場合も多いです。

「ところにより一時雨」の予報で、降る地域・降らない地域があり、降ったとしてもほんの短時間・少量なので予報には含めないこともあるでしょう。
「平均」を予報するか、「最悪」を予報するかでも変わります。

つまり「地域的」「時間的」な違いをある程度「平均化した」「代表化した」予報なので、詳細な変化幅のどこをとらえるかによってことなる予報の表現になるのだと思います。

ある学校の偏差値が「55点」だったとしても、その学校の生徒全員が「55点」というわけではなく、出来の良い生徒、出来の悪い生徒がいて、その平均(それも特定の「試験」の結果に基づく)を示しているだけであって、個別の生徒の得点・評価点はそれぞれ異なります。
その学校を評価するときに、「平均」で見るか、「四分位数」の上の四分位(上から 1/4)をとるか下の四分位(上から 3/4)をとるかなどで評価が変わります。
それに似たようなものだと思えばよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

東京の天気予報と大阪の天気予報が違うのと同じですね。

お礼日時:2022/12/19 20:23

そこが気象予報士の能力の差です。


彼ら彼女らはただ天気図の解説をしているだけではなく
その先の天気の変化を自分で分析して予報しているんです。
言ってみれば競馬の予想と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予報は計算していて、それの天気の推移の解釈を
しているだけではないのですか。
「予測そのもの」をしているわけではないと思っていました。
違いますか。

お礼日時:2022/12/18 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!