アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在解剖学を学んでいる学生です。
高校生の頃ナトリウムはNa、ナトリウムイオンはNa+と習った気がするのですが、講師の先生はナトリウムをNa+、ナトリウムイオンのことをNa+イオンと書きます。
なぜでしょうか?またどちらがの方が正しいなどあれば教えて欲しいです。

現在は慣れましたが最初はとても混乱したので気なって質問してみました。

A 回答 (3件)

解剖学ということは生物学系ですね。


0価の金属ナトリウムの出番はないので、「ナトリウム」と言おうと「ナトリウムイオン」と言おうとNa+のことでしょう。
想像でしかありませんが、イオンチャネルの場合など、イオンであることが重要ではなく、「ナトリウム」なのか他の「カリウム」や「カルシウム」なのかが重要な場合には「イオン」という言葉を省略しているのではないでしょうか?
例:カリウムチャネル、ナトリウムチャネル、カルシウムチャネル等
金属ナトリウムを「Na+」と表記するのは明らかな間違いですが、イオンであろうとなかろうと元素名はナトリウムであることに間違いはないので、「このナトリウムが・・・」と言葉で説明しながら「Na+」とイオンの形で表記しての良いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イオンかどうかではなく、どの元素であるかに重きを置いているため多少の表現の違いがあるのではないか。ということですね。納得できとてもすっきりしました。回答してくださりありがとうございます。

お礼日時:2022/12/19 15:33

その先生の方言、なまりなのでしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方の回答も見ましたがそうっぽいですね。
回答してくださりありがとうございます。

お礼日時:2022/12/19 15:14

今も昔も、ナトリウムはNa、ナトリウムイオンはNa⁺と書きます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

世代の関係があるのかなとも考えてましたが今も昔も変わらないのですね。教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2022/12/19 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!