dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害で精神二級の手帳を取得しています。

質問ですが、朝、忙しいときに、やりたいことがわぁーっと押し寄せてくる感じで、いつもわさわさしてしまいます。ところが決断力が乏しく、ずるずると時間だけが過ぎていきます。

何を着るか、で迷ってしまい、数十分が経過してしまい、何を食べるかで数十分経過してしまい、その間にも、就労移行支援に提出するエクセルやワードの文書も作らなければいけないし、スカイプで送信しなければならないし、メールも送らなければならない。

なのに、気づくと、ブログやSNSの更新をしてしまったり、音楽を聴くことに気を取られてしまいます。

朝食も作らなければいけないし、昼食も準備しなければいけない、とこういった具合でてんやわんやです。

どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

当日朝しかできないこと、前日夜(寝るまで)までにやれること、を分けて考えてみてはいかがですか?



もしかしたら提出物を前日夜までにやっておくことは苦手で、ギリギリまでやらない(やれない)タイプですかね?

「○日までに提出」と聞いたときに、やってしまうことだと思います。
その時に「あとで」「めんどくさい」などと思って、後回しにすると時間が経てばもっと面倒くささが倍増するし、時間なくて焦りも出てきますから、もっと面倒くさい、苦手意識が増えると思いますよ

あとどこか壁、目につく場所(数か所)に、「前日夜までにやっておくこと」「当日朝しかやれないこと」「終わるまでスマホ触らない」等の注意書きを紙に書いて貼っておいて、いつでも意識できるようにやってみては?
紙に書いて貼ったら、常にそこを見るように心がけることだと思います

それが習慣化すれば、その紙は取り除けば良いと思いますよ

時間が経過してしまうので、早く起きないといけなくなるから、寝不足にもなりますよね
あと、就労移行支援のスタッフさんに、このことを相談してみてはいかがですか?
何か良いアイデアを教えてくれるかもしれませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>当日朝しかできないこと、前日夜(寝るまで)までにやれること、を分けて考えてみてはいかがですか?

やっていますが、あまり意味がないです。朝にならないとできないことが大半だからです。

>あとどこか壁、目につく場所(数か所)に、「前日夜までにやっておくこと」「当日朝しかやれないこと」「終わるまでスマホ触らない」等の注意書きを紙に書いて貼っておいて、いつでも意識できるようにやってみては?
紙に書いて貼ったら、常にそこを見るように心がけることだと思います

これも一人暮らしじゃないので無理っす。そもそもスマホはあまり使わないです。

>もしかしたら提出物を前日夜までにやっておくことは苦手で、ギリギリまでやらない(やれない)タイプですかね?

いいえ。

>あと、就労移行支援のスタッフさんに、このことを相談してみてはいかがですか?
何か良いアイデアを教えてくれるかもしれませんよ

相談して今この状態です。

どうしたらいいでしょうか?

お礼日時:2022/12/20 17:43

服は前から順に着る。

片付けるときにも組み合わせを考えない。かけているのであれば端から順に着るというのでもいいです。こうすることで服に迷う時間はなくせると思います。食べ物も曜日ごとに決めると迷いにくいと思います。ルール化、ルーティーン化できることはそうしてそこにかける時間を減らすと良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

服はかけていないです。

お礼日時:2022/12/23 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!