dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害当事者の男です。

私は4,5年前に精神手帳3級を交付されて、2度更新を経ていますが、認定されている疾患や症状は「アスペルガー」(現在は自閉症スペクトラムに包括されたようですが)のみです。
一応服薬に関する記述も診断書にはありますが、実際にはドクターも特に服薬に関する指導等は特にしてこないのです。
そんな経緯で発達障害に関連する支援機関やサークルなどでも「アスペだけで手帳下りるの?」と怪訝や疑問めいた反応をされたことが複数回ありました。

私なりにその背景を考えてみると、既に過去の拙トピでも書きましたが、私は思春期に生徒にも教師にもいじめに遭ったのですが、その当時、兄が進学校を中退して家庭内暴力を引き起こす有様で、両親もそちらへの対応を優先し、私のいじめ対策はそっちのけにされたことがあり、もしかしたら、そのあたりを加味して、診断内容においてドクターが下駄を履かせてくれたのでは?と考えています。
(正式な症状としては認められないようですが、「愛着障害」や「機能不全家族」あたりに該当するのでしょうか?)
仮にも手帳の交付のためにドクターが下駄を履かせてくれたのであれば、それはそれで大いにありがたいのですし、更新にしても発達障害自体が「不治の病」といった大義名分で認められたんだと思いますが、前々から気になっていました。

そんなわけでどなたかアドバイスを頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

発達障害は精神手帳の交付対象になると厚生労働省のHPに書いてます。



発達障害を事由に手帳を申請して断られるケースは
ほとんどないそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!