
古典文法について
活用系を判断するときに使う”ず判定法”ですが
現代でも使われてる言葉
例えば受けるだと 受けず
になるので下2段というのはわかります。
ただ受くのような現代で使われていない言葉になると
ず判定法を使ってもわからないです。
受かず、受きず、受けず、
だと受けずだけが何故かしっくりきます。
この受けずは現代でも使われてる受けるの
未然形とたまたま被っていたからなはずです。
受けるの未然形で受けずというのは納得いくのですが
受くの未然形で受けずになる理由がわからないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 【 古文 補助活用をなぜ使わないのか 】 文章:六代は、諸国の受領たりしかども、...... この文 1 2023/01/22 16:07
- その他(学校・勉強) 結婚の学校というものについて 2 2022/04/16 23:52
- 日本語 れる、られる、の使い分け方を教えてください。 意味として4つ。受け身、可能、自発、尊敬がある。 活用 5 2022/10/27 14:00
- 大学受験 大学入試 1 2023/06/20 13:51
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 世界情勢 徴用工問題ですけど、、 韓国の、最高裁は、韓国政府の提言を受け入れる事無く、国は、裁判の判決に関わる 13 2022/08/09 08:03
- 訴訟・裁判 ①こうゆう裁判↓は、本人訴訟でしてるのですか。 ②なんでニュースになるのですか。本人がマスコミにタレ 3 2023/07/11 12:05
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 日本語 「判断文」は「は」、「現象文」は「が」 6 2022/11/19 19:03
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
知的障害の意味について
-
模試で科目不足の判定になって...
-
古典文法について 活用系を判断...
-
センターリサーチでC判定だった...
-
奈良女子大か大阪教育大か
-
浪人生です。文系、早慶志望で...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
名古屋大学工学部機械航空、電...
-
河合模試である大学がB判定でし...
-
共通テストで大失敗しました。
-
センター模試で国語は現、古、...
-
CheatEngine でゲームの当たり...
-
MySQLの substring
-
二年河合塾偏差値
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
意見を聞かせて下さい(長文注意)
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
MARCHを受験して進学する意義っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
河合塾で浪人してる者ですが、...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
奈良女子大か大阪教育大か
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
ベネッセ実力判定テストについて
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
共通テストで大失敗しました。
-
模試をすっぽかした
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
大学出願を信州大の物質科学か...
-
高3の進研模試について質問です...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
模試で科目不足の判定になって...
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
おすすめ情報