dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文系、早慶志望の浪人生です。

現役時代は高3の9月から受験勉強始めて一応東大目指しましたが、
結果東大はセンター足切り、早慶全滅、明治と立教合格でした。

浪人してからは東大を諦めて、3科目に絞って早稲田商学部・教育学部を目指してきました。
しかし、今のところ勉強の進捗が順調なので、慶應経済B方式(社会選択)と早稲田法も受けることを決めました。


以下、現役時代に受けた模試4つと浪人してから受けた模試1つの偏差値を書かせていただきます。
皆様には、成績の推移を見ていただければと思います。

○ 現役時代

9月 第2回駿台全国模試(ハイレベルなもの)
英語: 55.4
国語: 51.1
日本史: 42.8
世界史: 32.8
数学: 38.5

10月 第3回河合全統記述模試
英語: 65.1
国語: 59.5
日本史: 55.3
世界史: 41.2
数学: 61.2

11月 東大オープン、東大実戦
全科目偏差値30台で、受験者の中で最下位順位

○ 浪人時代

6月 第1回駿台全国模試
英語: 73.3
国語: 76.5
日本史: 71.2

上記の通りです。

第1回と第2回の河合全統記述模試も受けたかったのですが、コロナで中止でした。
第3回は実施されるか未定ですが、もし実施されるなら受ける予定です。
河合では3科目偏差値80台を目標にしたいです。

このように、今のところ学力は順調に伸びています。
これは、浪人が始まった3月から各科目基礎から固め直し、徐々に応用レベルまで積み重ねていった結果だと分析しております。
勿論、たった一回の模試結果だけでは全ては測れないことは承知ですが。

浪人してからの詳しい勉強方針と勉強計画については、こちらの質問を見ていただければ幸いです。
合計4000字近い長文で申し訳ありませんが、できるだけ読みやすく書いたつもりです。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11847280.html

また、今通っている予備校は、集団授業をせず、市販の教材での自習をサポートしてくれる予備校です。
朝から晩まで自習室で市販の参考書・問題集をやって、不明点があれば各科目の先生に質問するスタイルです。


さて、質問です。
今後もサボらず本番まで勉強を積み重ねていけば、来年早慶受かりそうでしょうか?
また、もしこのままでは早慶合格が厳しいとしたら、どこを改善すべきだと思いますか?

これらを他人に聞く姿勢が間違っているかもしれませんが、客観的なご意見をお聞きできればと思います。

宜しくお願いいたします!

質問者からの補足コメント

  • 書き忘れがありました。申し訳ありません。

    今のところ、3月からの参考書計画は問題なく消化できています。

      補足日時:2020/08/31 15:00
  • 皆様に大事なことをお伝えします。

    英単語、英文法問題集、古文単語、日本史一問一答などは、3月から6月までの基礎固めの時期に集中的に取り組んでいましたが、その後も毎日少しづつ復習して知識を忘れないようにしています。

      補足日時:2020/09/06 11:59
  • もう2点補足させていただきます。

    1.
    9月に入って、今後の勉強の指針を掴むべく、早稲田教育・早稲田商・早稲田法・慶應経済の順に1年分ずつ過去問解いてみました。
    結果、早稲田3つは各科目余裕で合格点取れました。慶應経済は英語は余裕でしたが、日本史の論述と小論文はそこそこの出来だったので、これから本格的に対策していきます。

    2.
    リンク先に書いた勉強計画に以下の教材を加えます。

    <9月・10月>

    ○ 小論文

    世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座

    慶應経済の過去問演習

    ○ 英語

    世界一わかりやすい慶應の英語 合格講座 (早稲田の合格講座を一通り終えてからやる予定。)

    ○ 日本史

    日本史の論点 (論述を書く視点、表現のインプットをする。)

    考える日本史論述 (論述の作法を学んだ上で、量こなして論述を書けるようにする。)

    上記の参考書を追加します。

      補足日時:2020/09/06 12:16
  • <11月〜2月>

    古文は最強の古文のあと早稲田商と教育を何年分か解いて確実合格点取れる見通しが立ったら、早稲田法の過去問に取りかかります。その後はできるだけ3学部同時並行でやっていきます。

    その他の科目もひたすら早慶4学部の過去問を解いて、その都度弱点を見つけて埋める勉強をしていきます。


    さて、受験校追加のため、勉強計画を少々変更しましたが、これを元に再度助言があれば宜しくお願いいたします!

      補足日時:2020/09/06 12:21
  • 日本史は、9月末の第2回駿台全国模試までに、考える日本史論述を途中まで終わらせておけるようにします。

      補足日時:2020/09/06 12:23
  • またまた補足です。

    現代文は、6月までに完成させて(早稲田商と教育はそれぞれ10年分解いて、安定して合格点取れました。)、それ以降は現代文キーワード読解の文章の要約を毎日3題ずつやってきましたが、今やもう何周したかわからないくらい周回しました。

    先日解いた、日本一国語が難しいと言われる早稲田法の現代文の2017年の過去問で、選択肢問題は全問正解でした。

    そこで、昔の難関大受験生御用達だった「新釈現代文」に取り組むことにしました。これは現代文の教材の中で最も難しいと言われる部類ですね。
    9月・10月で一通り終わらせて、11月からは早稲田法の過去問を10年分解いて、本番でも満点近く取れるよう準備していきます。

    また、3科目全て年間計画ではかなり多くの教材をやることにしましたが、既に終わらせた教材もスキマ時間に少しづつ復習するようにしています。

      補足日時:2020/09/08 01:30

A 回答 (8件)

計画も模試結果も読みました。

順調に進んでいるようですね。ただ現役生は10月から力を伸ばしてきます。
マラソンで例えれば「35キロ過ぎ」になって、急に差が詰まる感じです。
「100m」の差が「40m」にまで迫ってきた感じです。そうなると浪人生は慌てます。
その結果、点数の稼げそうな教科に力を入れがちです。多くは「地歴教科」です。逆に「英語」や「国語」
の長文の手を抜きがちになります。さらに基礎を忘れたりします。
某予備校の東大コースの先生と話した時、
「東大の英作文」で、結構間違いやすいのが「時制」なんですよと教えてくれました。

このペースで「慌てなければ」かなりの確率で合格しそうです。
ただ受験の場合「同じペース」というのが難しいので、注意してください。
これからスランプになることもあります」。でも自分の学習計画を信じて進んでください
マラソンは「1m」差であれば勝ちです。慌ててペースを崩して転ばないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また回答してくださってありがとうございます。

現役生の伸びに対して焦りの気持ちを持たず、自分の計画を信じて最後まで頑張ります!

また、今後も英国社バランス良く取り組んで、総合力をより高めていくことも意識していきます。

お礼日時:2020/09/01 23:02

順調なようですし頑張って合格してください。



むしろ、その後沢たくさん勉強して、良い日本にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勉強し続けて、良い日本にしたいですね!

お礼日時:2020/09/06 11:56

で、判定は?


ポンコツ高校を出ているため、模試の判定だけ良いだけで、実力は全く無いのでは、という懸念はありうるかと思います。
特に、河合でしか良い判定が取れない、駿台では撃沈するような場合。
しかし、あなたは該当しないでしょ?
また、判定と全く違う結果が出ると思うの?
そりゃ中には、A判定5つ受けて全滅という人も居るかもしれないけれど。
しかし、A判定なのに落ちた、なんて騒ぐことがあるとすれば、それは国立入試の場合じゃないの?
早慶なら、複数受けられるんで、普通は判定が良ければどこかに引っかかりそうなもの。余程変なケースでなければ。
1-0.2³=99.2%
1-0.2⁴=99.8%
1-0.2²×0.4³=99.7%
1-0.4³=93.6%
1-0.4⁴=97.4%
1-0.4²×0.6³=96.5%
なんだけれど。机上の空論に過ぎないけれど。
しかし、現役生のように、過去問演習が間に合わなかった、詰められなかった、ということは無さそうなんで。
判定ってあてになるの?と思ったら、例えば、判定にそれが当たる確率をかけてみれば良い。
1-0.4²×0.6³→1-(1-0.6×0.3)²×(1-0.4×0.3)³=54.2%
これだけ疑っても5割以上の確率でどこかに引っかかる。
勿論、D判定5つ、1-0.8^5=67.2%と似ているのだけれど、厳然たる事実として、模試でしっかり点が取れている、過去問でも合格点を超えてそう、ということがあるなら、D判定5つの普通の人、D判定しか取れない人、とは違うでしょう。

ヤバいとすれば、伝染病なり異常気象なり戦乱なりで、早慶の合格発表前に、国立入試の中止が決定されるようなケースでしょう。
上位大学に抜けるはずの連中が抜けなくなるケース。合格基準自体が激しく変わるケース。
早慶の場合は、早慶より上には難関国公立大学しかありませんので、ここが崩れないと合格基準が高くなるということは無さそう。
MARCHであれば、早稲田大学取り潰しだとかMARCHの中の一つ二つ取り潰しだとか、首都圏の中堅から上の国公立大学いくつかが新入生がいなくなるなどで合格基準が変わっちゃう、合格基準が高くなるための要素が、早慶よりかなり増えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もご回答ありがとうございます。

6月の第1回駿台全国模試では早稲田商と教育は2つともぶっちぎりのA判定でした。
慶應経済B方式と早稲田法は最近追加したばかりなので書いていませんが、偏差値と模試の資料を見ると、この2つもA判定でしょう。
よって、今のところ受験予定の4つは全て安全圏ですね。

この結果に対して満足や慢心をせず、今後も学力向上を目指します。

なお、10月の第3回河合記述は実施されないようなので、代わりに10月の駿台ベネッセ記述模試を受けることにしました。
こちらは各科目偏差値80台を目標にします。


また、具体的な合格可能性の数値、ありがとうございます。
必ずしも模試の結果通りになるとは限らないのは常識ですが、合格可能性が高いというのは自信にして、今後も必死に勉強していきます!

さらに、「ヤバいとすれば〜」以下のようなことが起こりうる可能性もゼロではないですね。
人生何が起こるかわからないから、その都度自分の頭で考えて賢明な行動を取るようにする、という心構えが大事なのでしょう。

お礼日時:2020/09/05 00:37

しっかり計画立てて、しかもこのコロナ禍でも順調にこなしているし、今の位置からして志望校も高望みというわけでもないと思うので、このまま前を向いてがんばっていけばいいんじゃないかと思います。



あと、一連の質問とか見ていると、三年前くらい前にあった質問を思い出しました。

zakichan_mさん、もし可能でしたら助言していただけると力になると思います。しっかり結果を出されましたし、たぶん、一番、堂安二世さんの気持ちとか状況がわかる方な気がします。
(すでに回答されていましたら失礼しました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

エールもありがとうございます!
自分を信じて最後まで気を抜かず頑張ります!

お礼日時:2020/09/01 22:56

このサイトで次々に質問していたら、最後に逆転で落ちちゃったと言う事があるかもしれません。


こんなサイトに係るのをやめ、全力でやるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、質問のしすぎは良くないですよね。
質問ばかりせず、多くの時間を勉強に費やすことを意識していきます。

お礼日時:2020/09/01 22:58

ちょっと問題があるとしたら、「質問を一つも締めていない」点でしょうか。

最後の最後で詰めが甘くなる可能性があります。それは今からでも直せることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また回答してくださってありがとうございます。

確かに新しい質問を立てるときは前の質問を締めるというのはマナーの一つでしたね。申し訳ありません。
なお、できるだけ多くの方からご意見をいただきたいと思い、自分では質問を締めませんでした。

おっしゃる通り、最後の最後で詰めが甘くならないよう、気を抜かず頑張ります。

お礼日時:2020/09/01 23:00

私個人的には


必ず合格なさる
と確信します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最後まで頑張ります!

お礼日時:2020/09/01 23:00

まだわからないとしか言いようがありません



現役生がメキメキと力をつけてくるのが大体11月くらいからなので
それ以降の模試の結果を見る必要があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現役生の伸びに負けないよう、今後も学力高められるよう頑張ります!

お礼日時:2020/09/01 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!