
ガーデニング初心者です。2つ質問させてください。
●アイビーの葉の巨大化・・・ベランダで育てている鉢植えのアイビーがアブラムシにやられてしまい、ほとんど刈り取りました。その後新芽がどんどん出てくるのですが、やたらと巨大な葉や、変な形の葉が多数混じっています。今はほとんどアブラムシの害はありません。肥料はマグァンプKです。何が問題なのでしょうか?
●エリカのこと・・・一月ほど前に購入したエリカですが、ぽろぽろと花や葉が落ちてしまいます。カラカラと音がして、まるでドライフラワーの風情ですが、これって生きてるんでしょうか?近くの園芸店では扱ってなくて、正しいエリカの姿が分かりません。ネットで見る限りもっとみずみずしいような
・・・。もし死にかけているのでしたら剪定などで復活できますか?
へんてこな質問でごめんなさい。アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アイビーの歯の巨大化については分かりませんが(うちの地植えのもそういうのが出現しています。
どうしてでしょうね?)アイビーには肥料はあまりいらないと思います。アイビーの鉢植えを居間の壁に掛けているのですが、これはほとんど肥料らしきものをやってませんが、それでもどんどん成長しますから。もしかしたら、肥料の効き過ぎで巨大化するのかもしれませんね。家の庭のも、花に肥料をやった部分に根を伸ばしたものがそういう状態になっているのかもしれません。
また、エリカについてですが、我が家の庭に地植えしたものが一株ありますが、真冬の雪の下でも葉っぱが落ちることはありませんし、「みずみずしい」と言える状態です。
枝をちょっと折ってみてください。芯が茶色で簡単におれるようでしたら、その部分は枯れているという証拠です。
全部の枝が枯れているようでしたら、もう助からないかもしれませんが、一応切り戻ししてみたらいかがでしょうか。ひょっとしたら根元の方から新しい芽が出てくるかもしれませんから。
ご回答ありがとうございます。
アイビーの肥料のやり過ぎ、今さら植え替えも面倒なので放っておく事にします。
エリカはとりあえず切り戻ししてみました。しかし、どこもかしこもカラカラです。あぁ、復活は難しそう・・・ですが、一縷の望みにかけてみます。
アドバイスどうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
アイビー(ヘデラへリックス)
窒素過多です。つまり肥料のやりすぎですね。
マグアンプKは土に混ぜるタイプの肥料ですが、用法の間違いはないでしょうか?
アイビーは固形肥料はいりません。薄い液肥を春から初夏にかけて数回与えれば十分です。
その他日当たりが悪いと葉が大きくなる傾向があります。
また品種によっても若干の違いがあります。
エリカ
大変水切れに弱い植物で一度おっしゃるような状態になると回復は難しいことが多いですね。
真冬でも1日1度は水やりをしたほうが良い植物です。
葉が細かくて水切れしていることが分かりにくいため良く失敗することがあります。
1の方がおっしゃるように生きていればどこからか新芽が出るので様子を見てください。
ご回答ありがとうございます。
昔シクラメンの葉が大きくなりすぎたことがあって、窒素過多だといわれた事がありました。それと同じ事なんですね。今さら植え替えも面倒なので放っておく事にします。それともこんな事じゃあまりよくないのでしょうか?日当たりについては問題ないと思います。
エリカはとりあえず切り戻ししてみました。しかし、どこもかしこもカラカラです。あぁ、復活は難しそう・・・ですが、一縷の望みにかけてみます。
アドバイスどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 エリカ(花)に詳しい方教えて下さい 我が家の、玄関先の庭の一画は斜面になっています、塀の方に向かって 2 2023/01/17 21:03
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- ガーデニング・家庭菜園 こんばんは。 最近アイビー?をそだてだしたのですが、葉先がパリパリです。綺麗な葉の方が多いのですが、 9 2022/11/29 09:33
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
ナンテンの葉、茎が真っ赤なの...
-
花壇ブロックの穴に植えられる植物
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
きゅうりの苗 マルチングについて
-
庭の手入れで出た木や葉っぱを...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
猫の糞が混ざった土をプランタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報